策を以っての神頼み
今年の正月は静かである。
息子二人は、センター試験を控え、最後の大詰めを迎えている。
東京の予備校寮で頑張っているからだ。
子供の居ない初めての正月である。
.
家の中は穏やかであるが、心の中は穏やかではない。
.
さて、昨日、地元の相川神社で神頼みをし、更に、小さい頃から通っている静岡浅間神社へ神頼みに行くことにした。
昨年も、ここに神頼みに来たが、神様にソッポを向かれてしまった。
.
同じ失敗は繰り返さないぞと、今年は策を以って臨む事にした。
.
(策その一)
昨年は1月5日と遅い時期にお願いに行った。
1月1日から多くの参拝客がお願いに来るので、神様だって疲れちゃうよ~~、と考え元日に参拝に行くことにした。
.
(策その二)
昨年は文明の利器、車を使用。
楽しての神頼みは、神様だって・・・・・・・と考え、後の無い崖っぷちの切なるお願いをするため、車なんて言わず、己の足でお伺いさせてもらうことにした。
.
という事で、リュックを背負い、自宅を出発。
岡部宿、柏屋。
さすがに元日、閉店している。
宇津ノ谷峠頂上の大正トンネルの前で自分撮り。
GARMINの時計を見ると・・・・・・・・
走行距離30.02キロ、平均ラップ4分57秒/キロ。
掛かった時間2時間28分43秒。
消費カロリー1675キロカロリー。
お腹ペコペコである。
じゃがバター、牛串、お好み焼き、焼きトウモロコシ・・・・どれも美味しそうであるが、今日は食べに来た訳ではない。
我慢、我慢。
.
まずは、賽銭を入れ、神頼み。
願いは一つ。
二人の息子の大学受験合格願いである。
.
(策その三)
昨年は心の中であるが早口でお願いしたので、今年は、神様に聞こえるようにゆっくりと、そして心を込めてお願いした。
.
その後、合格祈願のお守りを購入。
最後は、運試し。
おみくじ。
.
(策その四)
おみくじで大吉を引く。
昨年は、中吉であったので、今年は何が何でも大吉を引く。
何が何でも・・である。
何が出るかな~♪
何が出るかな~♪♪
エイ!
・・・・・・・・・・・中吉?????
マジか!!
ヤダ~~!
大吉じゃなきゃ、やだ!
.
こ~~なったら、財力に物を言わせてやる。
じゃがバターより大吉が欲しい。
こんな事もあろうかと思い、100円玉を10枚持ってきたんだ!!
.
2本目も中吉。
まだまだ・・・・・・
何のこれしき・・・・・・・
.
三度目の正直だ~~~~!
「大吉~~~!!」
ど~~~だ!
根気勝ちだ。
4つの策を全て遂行し満足。
.
兄が実家に来ているので顔を出し、そのまま宿泊することになった。
.
昨日は4つの策を全て遂行し清々しい目覚めであった。
朝飯を貰い、自宅へ帰ることにした。
.
昨日が往路。
今日は復路である。
安倍川橋からの富士山、綺麗である。
いつものように静かな宇津ノ谷峠。
25キロ過ぎ、エネルギー切れのため、コンビニによりエネルギー補給。
五臓六腑に染み渡った。
.
しかし、足の筋肉が悲鳴を上げ始めている。