医局部カンファレンスからのリーダーミーティング
水曜日診療後は、医局部カンファレンスの時間。
カンファレンスの目的は、どのドクターでも、同じ基準の診断を行い、同じ医療を提供できるようにする事である。
細かい診断基準に至るまで、常に意見、考えを一致させ、丸山歯科医院基準に則り、全ての患者さんに対し、常に安定した医療提供ができるよう、カンファレンスは毎週行っている。
.
今日も、数症例の患者さんのカルテを提示し、診断、治療方針について3人の歯科医師が意見を述べ合った。
医療は、算数のように1+1=2というような、誰が見ても疑いの余地のない明確な答えが存在する訳ではない。
それが難しいのだが、それが面白い。
さて、カンファレンスの途中であったが、6時50分からは、リーダーミーティングなので、一時カンファレンスを中断し、続きはリーダーミーティングの後に。
.
今回のリーダーミーティングでは、難題がいくつか提示され、明確な解決策が見つからないまま終了となった。
当たり前だが、考えた所で、全ての問題が解決する訳ではない。
世の中の出来事は、算数ではないからだ。
幾つかの宿題を残したまま、今月のリーダーミーティングは閉会した。
世の中の問題も、1+1のように答えがはっきりしていれば、どれだけ楽なことか・・・・・・。
.
でも、それじゃ~~、面白味がないかな?
.
答えがない
だから、必死に考える
.
考えるから進化する。
.
うきうきするじゃないか。
.
そ~~考えると、答えは無い方が面白そうだ。