« 高校の同級生と忘年会 | メイン | 九州歯科大学静岡県支部忘年会 »

2014年12月28日 (日)

丸山歯科医院大掃除からの忘年会

例年は、29日に大掃除を行い、そのまま忘年会に突入するパターンであるが、今回は29日が月曜日。

相談の結果、今日休日出勤する代わりに、明日から休みに入ることにした。

大掃除責任者の赤堀さんの号令の下、女性陣は院内、男性陣は外の掃除を開始。

まずは、ドブ掃除。

これが一番大変な作業であるが、良い筋トレになる。

P1050352

次は、看板の拭き掃除。

残念ながら、私の背では、届かない。

P1050357

こんな時は、丸山歯科一のノッポ、戸塚先生の出番。

P1050356

わたしゃ、も少し背が欲しい~~。

何事も身の丈に合ったことをしなければならない。

無理は禁物。

私の身の丈にあった看板発見。

これなら大丈夫である。

P1050359

ちょっと、一休み。

さつき歯科院長の時森先生も大掃除に参加してくれた。

律儀である。

P1050362

午後1時ちょい前、昨年より1時間以上も早く、大掃除終了。

恒例の統括責任者の曽根さんによる、関東一本締めで、丸山歯科医院の平成26年の全日程が無事終了。

「お手を拝借、よ~~~~~~~、ポン!、ありがとうございました!!」

P1050369

予定より早く終わったので、戸塚先生と来月行われる藤枝駅伝で走るコースを実走。

3キロを2本、クールダウン2キロ。

3キロは短い様で長い距離であった。

P1050376

P1050379

さて、午後7時30分、藤枝駅北の「我楽多家」に集合。

来年から予防部リーダーになる予防専属衛生士の横山智恵さんの乾杯の音頭で、忘年会スタート。

P1050382P1050384

私事であるが、昨晩(27日)から忘年会5連発である。

今日は、五夜連続忘年会の二日目。

昨日のアルコールも昼まで残っており、今日は控えようと強く心に決めていたが、飲み始めたら、そんな事は、どこかに吹っ飛んでしまった。

P1050392

二次会は、「神蔵」。

ひと時計を見ると午前1時30分、そろそろである。

「宴もたけなわになりましたので、最後に一杯飲んでお開きにしましょう。」

私は赤ワインを注文。

他にも赤ワインを飲むスタッフがいたので、ボトルで注文。

「では、最後の乾杯!」

P1050403

話も弾み、アッと言う間に、ボトルが空に・・・・・・。

「もう一本いっちゃう?」

スタッフの口が開いた。

「じゃ~~、もう一本いっちゃうか。」

いつものパターンに突入。

結局、この時間。

___5

忘年会二日目、今日もまた、多量のアルコールを体内に注入してしまった。

あと3日、体がもつか心配である。

明日こそは、控えめにするつもりである。

自信はないが・・・・・・・。