« リーダーミーティング | メイン | ユー企画のプチ忘年会 »

2014年12月10日 (水)

〆のおじや

鍋の季節である。

鍋の〆には、「うどん」「ラーメン」「おじや」などがあるだろうか。

私は、ご飯派、つまり「おじや」にすることが多い。

昨晩は、かみさんと二人鍋、いやルパンにもお裾分けをしたので三人鍋、いやいや二人&一匹鍋。

鳥肉、白菜、ニンジン、小松菜、シイタケ、しめじ、キリタンポを入れ、煮込んだ所でルパン用をお皿に取り、人間用に、白ネギ、イワシ団子を追加投入。

そして〆はやはり、「おじや」。

それも「時間差おじや」。

___1_2

そ~~、昨晩は、〆の前に二人とも満腹中枢が刺激され、ギブアップ。

という訳で、勝負の続きは、翌朝の今朝に持越し。

具が少ないので、ご飯、卵、納豆に刻みネギを入れ・・・・・・

名付けて

「一晩寝かせて~~の、明朝への持越し~~の、気分改め〆の朝食で~~のおじや」

___2_3 

おじやにすると、茶碗一膳が、二~三膳に増量し、お腹が一杯。

見た目は悪いが、味は良好。

満足、満足。