« 研修期間終了 | メイン | あんかけうどん風 »

2014年10月 2日 (木)

偶発症に対する緊急時の対応、医療事故・感染症対策講習会

医局長の戸塚先生と「偶発症に対する緊急時の対応、医療事故・感染症対策」講習会を受講してきた。

P1040054

安全・安心の医療提供を約束している丸山歯科医院が、特に重要視している分野である。

この分野の考え方は、年々変化、いや進化しているので、常に最新バージョンにアップデートする必要がある。

午後5時~8時まで途中8分間の休憩をはさみ、約3時間の講習会となった。P1040043

一次救命処置の救急蘇生方法も進化していた。

胸骨圧迫が3~5センチが5センチ以上に

圧迫スピードの1分間に100回から100回以上(できるだけ早く)にアップデートされていた。

1分間に100回以上というのはかなりの筋力、体力を必要とするので、〝入れ代わり立ち代り”が基本であろう。

.

さて、受講席は、いつもの様に真ん中の一番前。

ここは、だいたい空いているので、そんなに早く行かなくても座れる特等席である。

野球で例えれば、ど真ん中直球 であろうか。

P1040051

今日は、午前中に3時間に及ぶ手術を行い、戸塚先生にも休日出勤してもらったので、一緒にガッツリと昼飯を食べた。

そのため、夕食は軽くというコンセプトのもと、折角静岡まで来たので、居酒屋で乾杯!

P1040058_2熱燗にイカの塩辛。

P1040059

やっぱ、これでしょ!