長い一日、そして長い~~い・・・・・
今日は朝5時45分から7時まで焼津市の分別指導員の任務を拝命された。
大事な任務である。
遅れる訳にはいけない。
.
という訳で、朝4時10分に起床。
最近、早起きが苦ではなくなってきた。
若い頃は、朝は1分でも多く寝たい、早起きなんて俺には絶対出来ね~~~、無理・無理・無理・・・・・と思っていただけに、不思議なもんだ。
人間修行の成果だろうか、気合が入って来たためであろうか、いや、いや単なる歳のせいであることは薄々分かっている。
.
分別指導員の任務開始まで、あと1時間半。
外は暗い。
早く起きた理由は他でもない、万全な体調で任務を遂行するためのウォーミングアップ時間としてである。
暗いので街灯がある安全な、はばたき橋コースを選択。
これだけ早い時間なのに、4名のランナーとすれ違った。
.
夜のランナーより、朝のランナーの方が挨拶を交わす確率が高い気がするのは私だけであろうか。
今朝も4名とも挨拶を交わした。
当然、見も知らぬ人である。
.
知っている人であれば、大きな声で
「おはよ~ございま~~す!」
と言うが、早朝の見知らぬ人には、一味違った挨拶になる。
.
言うなれば、焼きあがったばかりのパンを割った中身の様に、ふわっふわな感じである。
いとも優しい声で、
「おふぁよ~~ごぞぁいむぁ~~すぅ。」
.
さてうっすら汗をかき、5時30分帰宅。
5時30分ともなると、だいぶ明るい。
帰宅すると、必ずルパンが3階から降りて来る。
朝ランの後は、自分の散歩タイムであることは分かっているのだ。
しかし、いつもの帰宅は7時15分頃であるが、今日は5時30分。
いつもと違う様子に、戸惑うルパン。
しかし、直ぐにルパンの中での警戒警報は解除され、走る走る。
さて、時計を見ると5時40分。
そろそろ出陣である。
分別指導員の任務の始まりである。
ウォーミングアップも終わり、体は仕上がっている。
万全である。
.
集合場所に向かう。
不燃物の当番である。
.
一番難しいのは、〝スチール” と 〝アルミ” の仕分け(分別)である。
スチール缶とアルミ缶本体の分別は意外とできているが、フタの分別は意外とできていない。
ここが分別指導員の腕の見せ所だ。
.
ここで威力を発揮する便利アイテムがある。
強力磁石がついた棒だ。
一発でスチールとアルミを区別できるスグレモノである。
缶詰もそうだが、本体は硬いスチール、フタは曲げやすくするため軟らかいアルミを使用していることが多い。
空き缶も本体はスチール、フタはアルミである。
分別は難しい。
.
さて、その後は昼休みなどの診療の合間に、医局部のカンファレンス。
銀行の方との打ち合わせ。
池田会計事務所の担当の方との打ち合わせ。
そして、今日は午後4時30分に診療を終わらせて頂き、中山セミナー受講。
中山先生は、アメリカの歯周病専門医である歯周病治療のスペシャリストである。
現在はアメリカ半分、ジャパンいや日本半分の生活だそうだ。
4か月前に申込み、ようやく本日、予約が取れた超人気講師である。
各歯科医院に直々に来て、手取り足取り教えてくれるのが嬉しい。
初受講歯科衛生士は3名。
その考え、腕前をまざまざと見せつけられ、スタッフは皆、釘づけ状態。
匠の技である。
終了後は、戸塚先生と3人で、夕食を共にさせて頂いた。
貴重なお話を聞けて、大変勉強になった。
九州歯科大学の大先輩の中山先生と、後輩の戸塚先生と、同窓生3人で乾杯!
夕食後、中山先生から「明日もあるから、今日は真っ直ぐ帰りなさい。」と言われたが、
興奮冷めやらぬ二人は、お約束の二次会。
と言っても、ウイスキーを2杯だけ頂き、大人しく解散した。
明日は、実際の患者さんにお越し頂き、実習である。
明日が楽しみである。
.
今日も充実した長い一日が終わった。
それに伴い、長~~いブログになったが、ここまでお読み頂いた方には感謝申し上げたい。