« 一日のTV観賞時間 | メイン | 院内勉強会スライドチェック »

2014年10月24日 (金)

私は「鈍感人間」?それとも「敏感人間」?

「鈍感人間」「敏感人間」どっちになりたいか?

.

ふと頭に浮かんだ疑問。

.

「鈍感」だと、KYと言われかねない。

「敏感」だと、気が病んでしまいそうである。

.

さて、私は、自分では大変「敏感人間」「細かい人間」「繊細な人間」だと思っているが、周囲の人間は、まだ感づいていない様だ。

特に、もう23年も寝食を共にしているかみさんさえも「鈍感人間」と思っているらしく、私の「敏感さ」「繊細さ」に気づいていない。

.

その「繊細さ」の証拠を一部紹介したい。

.

先週の土曜日朝の体重が55.2キロ。

間食を止め、カロリー制限をし、炭水化物制限をした結果、昨朝体重計にのると、52.8キロ。

ヨッシャ~~~!

思わず、右拳を握ってしまった。

2.4キロ減、スタミナ面が多少心配だが、体は非常に軽い。

この分で行くと、この3日間の炭水化物中心の生活(カーボローディング)により、当日スタートラインに立った時、55キロくらいになっている計算になる。

.

こんな些細な事で、誰が、朝っぱらから右拳を握れますか?っちゅう話である。

どれだけ繊細か、どれだけ敏感か・・・お分かり頂けただろうか。

.

???????!!???

っん!待てよ!

こんな些細な事で喜ぶことができるっちゅうことは・・・・・・

これは、もしかして・・・・・・私は「繊細」じゃなくて「能天気」ってことか・・・?

.

道理で周りの人間が気付かない訳だ・・・・・・・・。