« 坂出帰省 | メイン | 帰宅 »

2014年8月14日 (木)

さぬきラン

旅行の一番の楽しみは、やはり〝知らない道を走る” ことだ。

私にとって旅行の三種の神器は、GARMINの時計、ランニングシューズそしてサングラスである。

.

しかし、今回は旅行と言っても帰省である。

老夫婦の住むかみさんの実家への帰省なので、普段出来ない電球交換とか、重たい荷物の上げ下げとか、家具の移動とか何か手伝うものがないかとかみさんに聞いた所、何もないと言う返事だったので、今日は、偶の帰省で皆さんには申し訳ないが、誠に身勝手な個人行動をとれせてもらった。

.

コースは、かみさんがチョイスしてくれた「五色台」。

国立公園がある場所で、山の上から見る景色が最高だそうだ。

.

道に迷わないか心配した義父が、五色台の入り口まで、車で先導してくれるというので、お言葉に甘えることにした。(申し訳ない・・・・)

通常は朝8時ごろの朝食だそうだが、私の個人行動に合わせてくれ7時に朝食を準備してくれた。(申し訳ない・・・・)

朝8時10分出発。

Img_1742入り口までの約8キロの道中、1キロ進んではハザードランプを点滅させ停車して私を待ってくれ、私が追いつくとまた1キロほど進み、またハザードランプを点滅させ停車を繰り返してくれた。

本当に申し訳ないと思いつつ、ゆっくりとしたマイペース走行で先導車に従い見知らぬ道を進んだ。

入り口まで案内してくれ、「あとは一本道だから大丈夫だと思うは!」との力強い言葉をもらい、義父と別れ、ここからは一人旅。Img_1745_800x600何と優しい義父だろう。

.

さて、あとは一本道。

かなり曲がりくねった道の連続。

Img_1760_640x480

Img_1761_640x480

20年ほど前に、かみさんとドライブした栃木県のいろは坂を思い出した。

ひたすら上る。

今日も結構蒸し暑い、また盆休みというもともあるのだろう、誰も居ない。

ほぼ独占状態である。

独占状態はある意味、気持ちよいが、心細くもある。

ただ心配なのは、山道で、自販機が見当たらない。

また雰囲気的に、ありそうにない。

たった一本のポカリが命綱である。

Img_1773_800x600

Img_1763そんな中、前方より凄いスピードで走ってくる自転車を発見。

こんな山道を・・・・・こんな暑い時間に・・・・・・・・・

日本全国どこにでもF田さんの様な変態?が居るんだな~~と思いつつ、今度は自転車で来て見たいと思ってしまった。

トライアスロン病に罹患してしまったのかも知れない。

Img_1769_640x480_2

さて、ほぼ頂上の五色台に到達した。

時計をみると、21.36キロ、時間は午前11時20分、3時間以上もかかってしまったようだ。

では、絶景の展望台に・・・・・・・・。

Img_1785_640x480

 楽しみに展望台がある建物に向かうと・・・・・・・・

な・な・なんと、まさかの・・・・・・・・・

「休館日」の張り紙が。

まさかの夏期休暇。

やられた。

ガクシ・・・・・。

山頂からの景色は諦め、下山することに・・・・・。

途中、隙間から見える景色は心を癒してくれた。

Img_1808

しかし、暑い。

ようやく見つけた自販機で水を買い、頭からかぶり、ポカリを追加購入。

夏場の昼ランには欠かせない恒例作業である。

生き返った所で、山道を下る。

ひたすら下りる。

Img_1767_640x480

山の景色を間近に見ると、大学1年の熊本人吉での夏合宿を思い出す。

今まで生きてきた中で一番苦しかった1週間であるが、今となっては良い思い出である。

12時を越した辺りから日差しが一層強くなって来た

体中がポッカポカ、いやアッツアツである。

サーモグラフィーで見ると体全体が真っ赤になっているんちゃうかと思いつつゆっくりペースでジョグを続ける。

.

何でも良いから冷たいものプリーズ!

そんな念が通じたのか、前方にお店屋さん発見。

天の恵み!だ、神はいた・・・・・〝かき氷”の文字が・・・・・・・。

Img_1817_640x480_640x480

と思ったら、〝かき焼き” であった。

〝焼き” は要らない。

神はいなかった。

とほほ・・・・・。

 .

気を取り直し、更に下ると、

Img_1804_640x480

大崎ノ鼻に到着。

絶景である。

自販機もあったので、水分補給&恒例の頭からの冷水かけ。

本日3本目の冷水による体温抑制処置。

本当に気持ちい~~~~!

Img_1799_640x480

Img_1800_640x480_2

暫く海岸線を走る。

右に瀬戸内海を眺めながら・・・・・・・。

穏やかな瀬戸内海の風景は、疲れた心を本当に癒してくれる。

Img_1806_640x640_2

暫く進むと海が見えなくなった。

Img_1813_640x480

穏やかな田園風景、これもまた乙である。

Img_1812_480x640_480x640

しかし、スタートから山中も含めて本当に立派な舗装道路が続いているが、この5時間、ず~~~っと、ほぼ独占状態。

こんな立派な道路なのに、利用者がいないのは実にもったいない・・・・。

しかし、車がほとんど通らないので、自転車で利用するには最高のシテュエーションである。

.

そんなことを考えながら、進むと、右側にまた瀬戸内海がお目見えした。

Img_1829_640x480_640x480

波が殆どない穏やかな瀬戸内海。

マリンスポーツも盛んな様である。

以前なら、こんな光景を見ると、俺もやりて~~~~!と思ったに違いないが、今の私の脳は変わった。

こんな穏やかな海、泳ぎて~~~!

トライアスロン病の初期症状であろ~~か。

.

この道路、自転車で走りたい・・・・・・・

この海、泳ぎたい・・・・・・・・・

.

私もすいぶん変わってしまった。

さて、40キロを超えた辺りで、足が止まり始めた。

筋肉疲労とエネルギー切れだろう。

さすがに5時間以上動いているので、そろそろエネルギー補給も必要であろう。

自販機を見つけ、ここでエネルギー補給。

何を買おうか?

炭酸ジュースかな?

と、遊び心をくすぐる文字が・・・・・。

〝運だめし”

Img_1830_600x800

 

値段も80円と安い。

ここは、勝負してみるか。

エネルギー補給になる炭酸ジュース、プリーズ!

カロリーゼロのブラックコーヒーだけは勘弁!

そう祈りながら、ボタンを押した。

ガシャン!

メロンクリームソーダ。

よっしゃ!

まずは火照った体を冷やすために、頸動脈に冷えたジュースを当てる。

Img_1834

エネルギー補給により、少し元気が出てきた。

.

左前方に、イオンの看板が見えた。

ゴールはもうすぐだ。

更に元気が出てきた。

 Img_1837_640x480

 午後3時過ぎ、帰宅。

48キロ、6時間53分。

.

6時間以上の運動をしたいと思っていたので、目標が達成できて大満足。

坂出は山が沢山あり、トレーニングするには絶好の環境である。

次に来る時は、自転車を持って来たい。

今から楽しみである。