« 世の中は、宝物の宝庫である。 | メイン | いつもと何かが違う »

2014年1月17日 (金)

花金

花金。

懐かしい響きの言葉である。

ネットで調べると、次のようにあった。

花金とは「花の金曜日」の略で、金曜日の晩に遊んで(飲み歩いて)楽しむことを意味する。これは週休二日制の導入により、土曜休日の企業が増えたことで、休日前の金曜の晩は遊びまわる風潮が出来たことから生まれた言葉である。ただし、バブル時代が終わるとともにサラリーマンにこうしたゆとりがなくなり、花金も死語となっていく。

 

さて、昨日、私の所属する日本歯周病学会から、「歯周病患者における再生治療のガイドライン」なる冊子が届いた。

再生治療とは、歯周病に罹患し失われた歯周組織を再生させる治療方法である。

 

歯周病治療は、毎日、日常臨床で行っている治療なので、学会のガイドラインは、目を通しておく必要がある。

いや目を通して、知識として頭にインプットしておかなければならないと考えている。

ということで、医局長の戸塚先生(通称:ユー)に、金曜日の診療後のエビデンス勉強会の後に、続けてこの冊子の勉強会をやろうぜ!と昨晩、早速提案した。

 

来週くらいから始められれば・・・・・・・と思っていたが、ユーの返事は即答だった。

「明日からやりましょう!」

 

流石!はユー。

実にすがすがしい返事であった。

即答は、相手を実に爽快な気持ちにしてくれる不思議な力がある。

 

例えるなら、朝霧高原に吹く爽やかな風が、私の心の中を心地良く通過した。

 

という訳で、今日から早速、ガイドライン勉強会を始めた。

全8回の予定である。

第一回目の今日は、初めなので大いに議論すべき点が多く、数時間に及んでしまった。

 

金曜晩は、暫くエビデンス勉強会からのガイドライン勉強会。

 

医局にとって、まさに ”花金” となりそうだ。

P1040246P1040245