« 大掃除 | メイン | 寒稽古の準備 »

2013年12月30日 (月)

丸山歯科忘年会

昨晩は、午後5時30分から「レストランダイニング寓」を貸し切って忘年会を開催。

女性陣が大好きなスパークリングワインが飲み放題に入っているという事で、この店を選んだ。

 

総務部リーダーの三輪さんの乾杯の音頭で2時間飲み放題の忘年会スタート!

P1040014P1040013

P1040015

P1040011

 

 

 

 

 

 

 

 

マラソン仲間の真野先生(麻生歯科)と丸山塾の時森先生(通称マサ;さつき歯科)にも、暇なら来てよ!と声を掛けたら、是非ということで静岡から来てくれた。

(マサは朝からの参加だった。)

 

ここの、赤、ピンク、ブルー、グリーン、イエローと5種類のスパークリングワイン全て頂いた。非常に飲みやすかった。

P1040022

 

 

 

 

 

 

宴の途中で、店長の許可を貰って、真野先生が持ってきてくれた麻生歯科院長の麻生幸男先生の差し入れの焼酎を頂いた。

P1040018

 

 

 

P1040021

 

 

 

 

 

 

 

楽しい時間はアッと言う間である。

瞬く間に2時間が経過し、8時15分、予防部リーダーの池田さんの閉会の言葉で一次会が終了。

 

P1040026

 

 

 

 

 

 

 

一部の方が帰宅し、希望者で二次会場へ。

二次会は「Cafe&Bar512」。

P1040027

 

 

 

 

 

二次会の乾杯は 治療部リーダーの横山さん。

P1040028

 

       

 

 

 

 

 

 

一次会で、相当量のアルコールを注入したにも関わらず、二次会は別腹と言わんばかりに、アルコール注文が次々に飛び交う!

飲み会は、こ~~でなくっちゃね。

若さであろうか。

 

オジサンの私は、皆のペースにはついていけなかったが、結構な量のアルコールを頂いた。

一次会では、スパークリングワイン、赤ワイン、焼酎、生ビールと記憶の中では10杯。

二次会では、生ビール、ハイボール、焼酎と記憶が正しければ6杯。

 

結構飲みました。

 

時計を見ると1時30分。

例年より時間は早いが、スタートも早く、さすがに若いスタッフのアルコールメーターも、ほろ酔いを若干オーバーしているようだったので、忘年会をお開きとした。

 

外に出て、タクシー乗り場へ直行!

 

長蛇の列の先には、タクシーが一台もいない。

 

寒い。

駄目元で、かみさんに電話。

 

例年のことなので、アルコールも飲まずに待機していてくれていたようだ。

ありがたや、ありがたや・・・・。

 

近くのスタッフと一緒にかみさんの車で帰宅。

 

時森先生と真野先生らは、宿泊先の東横インにそのまま帰ったか、3次会に行ったかは不明である。