« 俺流二日酔い撃退法 | メイン | 骨身に沁みた話 »

2013年10月13日 (日)

相川八幡神社秋祭り

今日は、相川八幡神社の秋祭り。

息子が小学生の頃は、家族4人で、はっぴを着て、参加していたが、それ以降は、私1人の参加。

寂しいが、時の流れに逆らう事はできない。

.

お祭りと言えばアルコールは付き物。

その予想摂取量を鑑み、事前にカロリー消費をしておこうと考えた。

.

という訳で、昨晩は9時に就寝し、今朝は3時30分起床。

早朝ランニングしてから、祭りに参加する作戦決行である。

.

帰宅後、祭りの準備。

P1020882

P1020881

.

.

.

.

.

.

.

朝9時30分午前の部の屋台が相川八幡神社を出発。

「お休み」と言って、途中3ヵ所で屋台を停め、踊りを踊った後、20分程の休憩に入る。

ここ相川では、「休憩」と書いて「アルコール摂取」と読む。

.

12時、相川神社に戻り、午前の部が終了。

「3ヵ所で休憩をした。」

日本語に訳すと、いや相川語に訳すと、

「3本の缶ビールもしくは酎ハイを飲んだ。」

ということになる。

.

昼食タイムである。

おにぎり、お寿司、おでん、刺身、御新香、焼きそば・・・・・、そしてビールが所狭しと並ぶ。

注ぎつ注がれつ、缶ビールに換算すると3本分ほど飲んだだろうか。

.

まだ、これから午後の部、夜の部があり終了は午後9時頃である。

しかし、まだ午後1時前。

.

年に一度の祭りである。

年に一度くらいは、朝から飲むのもい~~だろ~~。

しかし、アルコール摂取量は既にイエローゾーンに突入している。

.

午後1時、午後の部スタート。

午後の部は、お休みが4カ所。

つまり休憩が4回。

相川後に翻訳すると、・・・・・・・という事になる。

.

午後3時過ぎ、午後の部の4カ所目のお休み場所は丸山歯科。

.

P1020901

P1020890_2

.

.

.

.

.

.

.

丸山歯科前で、仲良くしてもらっている同じジェネレーションの秀樹さんとツーショット。

撮影者は、休日出勤していた歯科技工士の杉山さん。

.

P1020896

.

.

.

.

.

.

.

あっという間に、丸山歯科の駐車場が人で一杯になる。

大勢の人が集まる風景は、心地良い。

.

P1020965

P1020918

.

.

.

.

仲間と ハイ、チーズ!

P1020951

.

.

.

.

.

.

.

.

さて、丸山歯科医院では、毎年、アイスを振る舞うことにしている。

子供に好評であるからだ。

歯医者がアイスは如何なものかと、最初は考えてしまったが、お祭りということで、あまり深く考えないようにした。

というより、アイスを一回食べたからと言って、それだけで虫歯になることはないから良しとしてちょうだい。

.

P1020930

.

.

.

.

.

.

午後4時、屋台は相川神社に帰還。

無事、午後の部終了。

.

しかし、私の体のアルコール摂取量メーターは、レッドゾーンを示していた。

.

祭は続いているが、屋台の夜の部の開始は7時30分。

.

大きな声では言えないが、そ~~~っと、自宅へ避難。

帰宅後コップ2杯の水を飲み、爆睡。

2時間30分間の相川語ではなく、本来の日本語の「休憩」を自宅のベッドでとり、体力はほぼ回復。

.

何事も無かった様に、夜の部に合流。

P1030011

P1020996

.

.

 

 

.

.

.

.

.

.

.

夜の部の屋台を見ると、いつも「トラック野郎」を思い出してしまう私の頭は古いだろうか。

.

夜の部の「お休み」は1カ所。

「休憩が1回」

今日、最後の一本という事になる。

伊藤清二さんと最後の乾杯!

P1020998

P1030015

.

.

.

.

.

.

.

今日は、一日、よく歩いた、いやいや良く飲んだ。

.