« 早朝ラン | メイン | 本音と建て前 »

2013年8月14日 (水)

親父飯

受験生の息子には盆休みもクソもない。

かみさんから、「息子のご飯、そして洗濯、お願いね。」と言われ、かみさんは実家に父親の見舞いに出掛けた。

.

恥ずかしながら、洗濯は、結婚してから一度もしたことが無いので、洗濯機の使用方法と使用洗剤の使い分けの講義を受けた。

思ったより簡単であり、何とか出来そうである。

.

という訳で、盆休み中は、家事の任務を託された。

.

息子は塾通いのため、朝7時に朝飯を食べ、8時に藤枝駅まで送って欲しいと・・・・。

昨日は朝6時30分に朝食というオーダーだったので、今日は少し余裕がある。

.

2時間ジョグを逆算し、今朝は4時起床し、4時30分ジョグスタート。

.P1010641

.

.

.

.

.

はばたき橋を渡り、真っ直ぐ、真っ直ぐ進むと、お茶畑に出る。

空気が美味しく、適度な坂道があり、ジョグには絶好の環境である。

.P1010663 P1010653P1010659

.

.

.

.

.

ジョグが終わり、玄関を開けると、2階からルパンが元気よく降りて来た。

散歩要求である。

散歩に行くと、ご飯を良く食べるので、お決まりの散歩コースを散歩。

.P1010671P1010675P1010665

.

.

.

.

帰宅後、時計を見ると6時40分。

やばい、朝食の約束時間である7時まであと20分。

.

丸山塾でもそうだが、私は時間厳守である。

丸山塾では遅刻は罰金1万円、息子が時間破ったら ”ぶん殴る!” ことになっている。

長男とは11年間、次男とは6年間、空手をしてきたので、本当に”ぶん殴る”行為は良く分かって筈だ。

.

朝型の長男は、既に起きてTVを見ている。

夜型の次男は、何とか起きて来て椅子に座るが、目は閉じている。

.P1010677P1010676

.

.

.

.

今日のメニューは、18穀米、味噌汁(豆腐・ワカメ)、野菜サラダ(レタス、ブロッコリー、トマト)、果物(梨)、魚(うるめ鰯)、野菜炒め(パプリカ、ピーマン、玉葱、ゴーヤ)、納豆&生卵。

.

私は、ジョグしてきたので、お腹がペコペコである。

息子に聞くと、昨日の昼飯は、コンビニのおにぎりだけと言っていたので、栄養も考え、昨日より野菜炒めを一品増やした。

.

私は5分程度で完食。

食べるのが早い長男も、10分程度。

ただでも食べるのが遅く、かつ脳がまだ覚醒していない次男は40分かけて漸く、完食したようだ。

.

親父飯は、かみさんの作った飯と違って、時間厳守は勿論、食べ残しも許されないことも良く分かっている様だ。

さ~~~て、今日の晩飯、親父晩飯は何にしよ~~かな~~~。

.

・・・・・・・・・・・・・・・!!

単に作るのでは芸がなか。

親父飯たい。

息子が苦手な物も一品・・・・・・・・。

折角の休みの日に親父自ら作ってあげるので、そのくらいしてもよかっちゃろ。