« はばたき橋開通記念ラン | メイン | リーダーミーティング »

2013年8月 5日 (月)

知ってるつ・も・り

大井川の土地に引っ越して来て、この地で開業したのが平成8年なので、早17年が経過した。

旧大井川町は広いので知らない土地は多いが、ここ相川は自分なりに「知っているつ・も・り」であった。

さて、7月中旬から、朝ジョグを始めている。

「早起きしてジョギングをする」生活スタイルに憧れてはいたが、朝に滅法弱い私は、過去に何回かチャレンジして見たものの、いづれも3日坊主、長くても1週間坊主で撃沈。

駄目男である。

駄目男返上のため、今回は自分なりに工夫して、対策を練って再挑戦。

今現在、20日程継続しており、過去最長記録更新中である。

朝ジョグは、気分転換、健康管理、太陽光を浴びての体内時計リセット、そして何より朝一番から気持ち良く仕事ができる体調作りと利点が多い。

そのため、ゆっくりキロ7~8分でのジョギングである。

1時間のジョグを楽むことにしているので、距離にして8キロ程度であるが、気分が乗らない時は10~15分くらいで帰宅することもある。

気分次第である。

コースも、また気分次第。

その時の気分で、あっち曲がったり、こっち曲がったり・・・・・・。

この気負いの無い気まぐれさが、また楽しい。

相川周辺を走るのだが、自宅から半径2~3キロの相川周辺でも、初めて通る道の多いこと、多いこと。

へ~~~~の連続である。

いつもは港湾道路沿いを走るので、忙しく出勤する車ばかりが目に入る。

車の中で、化粧をする女性、パンを頬張る男性、中には髭を剃る男性や、歯磨きをしている人も見掛ける。

忙しい朝を象徴している生活観のある車内である、車内は自分だけの空間と思いがちだが、意外と丸見えである。

港湾道路から曲がって住宅街に入ると、普段見かけない光景が目に入る。

田んぼで仕事をする人、洗濯を干す人、道路で遊ぶ子供、野球のバットで素振りする中学生?などなど・・・・・。

.

普段の私なら寝ている時間にも、こんな世界があったんだと新たな発見をした。

.

こんなに近所の世界でも、自分が知らなかった世界があることが分かり、「知っているつもり」の自分が恥ずかしくなった。