« 今日の診療後・・・・ | メイン | 第六感 »

2013年6月 9日 (日)

後ろめたい気持ち・・・・・・からの ゾロ目

浜当目スイムランにヒッソリと参加した。

.

と言うのも、今日は日本空手協会の昇段審査が藤枝の県武道館で開催。朝8時集合。

また、大井川西小学校で相川地区ソフトバレーボール大会が開催。朝8時集合。

この大会は、組長として、また体協メンバーとして参加しなければならない行事である。

そして大井川トライアスロンのプレ大会の浜当目スイムランが本日開催。これまた朝8時集合。

.

全て朝8時集合。ダブルブッキングならぬトリプルブッキングになり兼ねない状況であった。

.

運動部門で今年一番の行事に掲げている大井川トライアスロンの前に、スイムのある大会にどうしても出場しておきたかった。

スイムを舐めると死につながるので、海でのスイムは私にとっては真剣勝負である。

命を重視し、空手は丁重にお断りし、組長の仕事は、かみさんに頼んで、私は自分の趣味に走ってしまった。

.

他の行事をキャンセルしての参加だったので、少し後ろめたさを感じながら、浜当目スイムランに参加した。

.

本番を想定し、朝5時30分起床。

食事、トイレ、ストレッチなどを、スケジュール通りに済ませ、予定通り7時15分出発。

.

今日は、61名が参加。

この大会は、シーダーズというトライアスロンチームが運営して下さっており、その運営委員長が当歯科医院の患者さん(Mさん)であり、受付でお互いにビックリしてしまった。

Mさんは、ロングのトライアスロンに出場している正真正銘のアイアンマンである。

.

さて、今日はスイム1000M、ラン10キロ。

.

今日の目標は1000Mのスイムをできるだけ真っ直ぐ泳ぐこと。

出来るだけ海水を飲まずに泳ぐこと。

.

9時に一斉スタート。

いきなり、周囲に選手の手やら足やらが私の体にヒット。

息継ぎをしようとすると、水しぶきが口の中に入って来る。

想定したことではあるが、実際に体験すると、息が出来なくなってしまう。

スタート直後のいきなりの、連続海水飲み。

気持ちは一気にどん底。

.

スタートしてまだ50Mほどで、めちゃめちゃ苦しく、気持ち悪い。

ゲホゲホである。

息が整うまで、しばらく顔をあげての平泳ぎに変更。

.

気持ちで負けてはいけないのは頭では分かっているが、超初心者スイマーの私としては、どうしても消極的になってしまう。

無理して溺れたら元の子もないからだ。

.

目標タイムはあるが、もうそんなのど~~でもい~~状態である。

.

最初の250Mで何度も何度も心が折れそうになった。

プールでは、250Mくらいお茶の子さいさいであるが、海は怖い所ばい。

足はつかんし、潮には流されるし、人の手や足は当たるし、本当に怖い所ばい。

.

な・な・なんとかスイム終了。

GARMINの時計で1230Mの表示。

.

どれだけ蛇行して泳いだかが分かる。

本番は1500M。

非常に不安になってきた。

.

あとはラン10キロ。

もうエラ呼吸じゃなくて、肺呼吸でい~~んだ。

.

一気に気持ちは軽くなった。

.

ランはそれなりの経験があるので、リラックスしての全力走。

.

さて、さて、今日のエントリーナンバーは11、 手と腕にマジックで11と書いてもらった。ゾロ目である。

スイム順位 44位 これまた ゾロ目。

ラン順位  22位  これなた ゾロ目。

トータル成績 33位 これまた ゾロ目。

.

やった~~~~!

レース後、みんなで弁当を食べ解散。

.

私は12時前に帰宅。

.

組長の仕事を終えたかみさんの帰宅は午後3時30分。

.

私の代役で・・・・・申し訳ない。

.

陳謝の意味も込め、記憶にないから有に10年以上ぶりだろうか・・・・・、洗濯物を畳ませてもらった。