今日の診療後・・・・
ひ毎週金曜日療後はエビデンス勉強会。
今日の論文は「Healing following implatation of periodontitis affected root into gingival tissue 1980」
結合組織が歯周組織の治癒に及ぼす影響に関する1980年に書かれた論文である。
歯周病に関しては、この時代に発表された論文は非常に勉強になるものが多い。
.
金曜日診療後に行っているエビデンス勉強会、第1回は平成22年5月7日金曜日である。
今日は130ページ目の論文の勉強をした。世の中には数多くの論文が存在するので、患者さんが来院してくれる限り、この勉強会は続けていきたいと思っている。
今日の解説は、予防専属歯科衛生士の田島紅美さんがしてくれました。
.
.
.
.
.
エビデンス勉強会の後は、来週火曜日(第二火曜日)に行われるリーダーミーティングの打ち合わせを執行部責任者(リーダーの中の責任者)の山崎信子さんと行った。
如何に内容の濃いミーティングを効率よく、短時間に行うかを議論した。
以前は1時間以上掛かることもあったが、Time is Money.である。
皆にとって、診療後の大変貴重な時間なので、今回は”気合を入れて15分”を目標に頑張りたいと思っている。 それも内容は従来の1時間以上の濃い内容になるようにである。
先月から、事前に各4部署から出た部署ミーティングの資料を配布して、時間が空いた時に読み込んでもらい、リーダーミーティング開始時には、各リーダーの頭には、配布資料の内容が十分にインプットされた状態であるという前提でスタートすることにした。
こうすれば15分以内での終了も可能であると考えた。
来週が楽しみである。
.
.
.
。
.
さて、その次は、治療部歯科衛生士の杉本和香奈さんの第三金曜日に行われる院内勉強会のパワーポイントによるスライドチェックである。
.
自分の思いを他人に伝えるのは本当に難しい。
しかし、歯科衛生士には要求される能力の一つである。
約1年に一度、発表の機会があるが、杉本さんのプレゼン能力も年々上達している。
第三金曜日が楽しみである。
.
.
.
さ~~~て、今日の予定はスイムである。
ティップネスは午後11時まで営業しているので、本当に助かる。
頭を使った後は、肉体を使おではないか。