« 0の日 | メイン | 丸山歯科予防衛生士のほっこり日記 »

2013年5月10日 (金)

花金

今日の私は引っ張り凧であった。

まずは、医局長の戸塚先生より、来週のリーダーミーティングに向けた医局最終ミーティング に招集された。

P1000055

.

.

次は、統括責任者の山崎さんより、三役ミーティングを行うので、出席するようにと。

P1000058_2

。。

.

.

その後は、田島さんより、来週金曜日の院内勉強会のスライドチェックを依頼。

P1000061

。。

金曜晩は、エビデンス勉強会があるので、まずは定番のエビデンス勉強会を行い、後は、招集された順番に業務をこなした。

.

全てをこなし、時計を見る。

ラッキー!!

まだ、まだ行ける。

.

そう、ティップネスは午後11時までやっている。

時間は十分にある。

.

シリアルバーを牛乳で胃袋に流し込み、水着に着替え、いざ、ティップネスへ。

.

いつも車は5階に停める。

5階のカラーが、燃える闘魂アントニオ猪木の赤だからだ??

.P1000063P1000062

.

.

.

.

.

そこから非常階段で8階のティップネスへ。

エレベーター、エスカレーターは苦手である。

.

.

今日のメニューは、2000Mスイム。P1000067

これには理由がある。

.

GW最終日のトライアスロン練習会での出来事。

浜当目海岸でのスイム練習。

私のGARMIN腕時計では、総泳距離1500Mとなっていた。

.

しかし、練習後に今日のスイム練習は1200Mだったと聞いた。

.

ふ~~~~~ん。

.

な~~~んでか?な~~~んでか?

.

つまり潮に流されながら、蛇行して泳いでいたということだ。

300Mも無駄な距離を泳いだということだ。

.

1500÷1200=1.25

ふっふ~~ん。

本番は1500M、と言う事は・・・・・・・・

1500M×1.25=1875M

私の蛇行技術を駆使し、ざっと見積もって2000M。

と言う事で、今日は、休まず2000M泳ぐことに専念。

先日、塩水を飲み過ぎた対策として、息は吸うのではなく、水面では吐くんだと教わったので、その練習をしながらの2000Mスイム。

.

時間など、どうでもいい。

無事生還することが、第一目標である。

初参加なので、多くを望まず、謙虚な気持ちで完走を目標に、頑張りたい。

.

10時30分過ぎても結構、人がいた。

風呂の洗い場も、満員。

.

さすがは花の金曜日である。