私の遊び
駿府マラソンも終わり、運動(遊び)部門の今年の最大の目標である真夏の炎天下7月に開催される大井川トライアスロンへ始動することにした。
”敵を知り己を知れば百戦殆うからず”
まずは、今年もインターネットで昨年の大井川トライアスロンについて検索してみた。
.
パンフレットの一部をコピーしたものを以下に記載する。
.
第6回 大井川港トライアスロン大会 兼 静岡県選手権大会
.
開催要項
主 催 大井川港トライアスロン大会実行委員会
主 管 静岡県トライアスロン協会
期 日 平成23年7月17日 日曜日 午前11時~ 午後3時
競技会場 ● スイム 大井川港
● バイク 大井川河川敷マラソンコース「リバテイ」 3周回
● ラ ン 大井川港周辺大井川野鳥公園折り返しコース 2周回
競技内容 ● スイム 1.5km 11:00~12:00
● バイク 40.0km ~13:30
● ラ ン 10.0km ~15:00
※競技制限時間4時間
参加定員: 300人先着順とし定員になりしだい締め切ります。
参加資格 :16歳以上の健康な男女で、トライアスロン競技に参加した経験のある者、又これと同等の体力、気力を有し完走する自信のある者。
.
.
私は、トライアスロン未経験なので、参加するには、経験者と同等の体力・気力を有し完走する自信がなければならないことになる。
.
何とも、やる気を駆り立てる言葉である。
ゾクゾクする言葉である。
我が体内の血が騒ぐのを実感した。
.
完走する自信・・・・・・・・・・。
重い言葉である。
.
気力はあるが、自信と言われると、冷静に考え正直????である。
.
そもそも、最初の海でのスウィム1.5キロ(1500メートル)であるが、プールでも最高で1300メートルしか泳いだことが無く、1500Mは未知の世界であり、自信と言われても返答にしようがない。
.
頭で考えても、どうにもならない。
やってみるしかない。
.
いつやるか?
今でしょ!
.
時計を見ると、11時15分。
という訳で、早速、水着に着替え、いざ、大洲プールに・・・・・・・・・。
大洲プールの午前は12時30分までである、急がねば・・・・・・・・。
.
入水が11時35分。
.
最低目標1500m、体力が許せば、12時30分まで泳ぎ続けるぞ!!!
.
900M当たりで、息が苦しくなってきたが、ここで苦しいなんて言ってるようでは、体力・気力を有する という参加資格が無いことになってしまう。
.
マラソンでもそうだが、中盤で一度、苦しくなる時がある。
根気よく、泳ぎ続けると、マラソン同様、段々楽になって来た。
.
1300Mを通過し、未知の領域に突入。
未知の領域への突入は、何故かテンションが上がる。
.
何と言っても48年間も生きて来て~~~の初体験なんだから・・・・・・・自然にテンションが上がる。
.
1500m通過、まだ行けそうである。
スピードは全くない。
ノロノロである。
.
私のスウィム能力は、スピードなんて追求するレベルではない、ただただ完泳できるかどうかのレベルなのだ。
.
結局、12時25分、午前中最後を知らせる音楽が鳴り響く中、ギリギリ12時30分まで泳ぐことができた。
.
自己記録の1300Mを更新し、2000M(2キロ)完泳できた。
.
来週はバイク40キロ試走する予定である。
.
これで、暫く遊べそうである。