« Thank you 明日香さん | メイン | すれ違い夫婦? »

2013年3月30日 (土)

丸山塾伝承芸

ユー(戸塚先生)が肉屋さんで購入した豚の顎である。

BBQではない。

明日は日曜日、時間があるので、じっくり煮込んで美味しい豚骨スープを作る訳でもない。P1030687

.

.

.

.

.

今年は20年に一度の伊勢神宮式年遷宮、神様のお引越しの年である。

何故20年に一度なのかは、諸説あるようだが、昔は寿命が短く、「宮大工、御神宝装束を調進する工匠などの伝統技術を次代に伝承するには20年が適当である」という説が有力らしい。

伝統技術を次代に伝承する

.

本日、丸山塾の伝統技術の一つである、「歯周形成外科の技」の伝承が行われた。

.

マサ(時森先生)が、静岡から、伝承の為にわざわざ来てくれた。

.

P1030680まずは、ホワイトボードによる解説。

.

.

.

.

その後は、マサによる見本手技披露。

.

P1030685

P1030684

P1030689

.

.

4時間近くに及ぶ、伝承式が無事終了した。

数年前は、マサが肉屋さんで買ってきた豚の顎で、私が見本手技を披露したのを思い出した。

.

さつき歯科の院長になって成長したマサの姿が、私の目には頼もしく映った。

.

マサ、ありがとう。