« 祝、矢部花梨さん結婚 | メイン | IPCS訪問 »

2012年11月 5日 (月)

スピードの時代

今朝の日経新聞の一面に「ヤマトの宅配便、三大都市間 当日配送に」の記事があった。

スピードの時代になってきた。

非常に便利な時代になってきた。

.

人間という生き物は、欲しいと思うと、直ぐに手に入れたくなる。

.

私も子供の頃は「欲しい」と思うと「ガマン」できず、理性がきかなくなった。

自分の貯めたこづかいではあるが、ある程度の金額になると親父の許可が必要であったため、親父に頼み込んだもんだ。

.

しかし、親父の返事はいつも決まっていた。

「誠二、半年待て。半年待っても、まだ欲しかったら買っていい。」

.

結果的には、ほとんど買う事がなかった。

私の「欲しい」は、所詮その程度のものだったのだ。

親父は私の性格をよく知っていたのだろう。

.

後から聞いたが、その決まり文句は、3人の子供でも私だけにしか言わなかったそうだ。

.

しかし、今はインターネットという恐ろしく便利な物がある。

.

ボタン一つで、翌日、場合によっては当日に手元に届く。

.

つくづく私が子供の頃、こんな便利な怖い物が無くて良かったと思う。

.

以前、マサ(時森先生)に、この話をしたところ、時森家でも親父の決まり文句があったようだ。

「正俊、どれだけ、それが欲しいか俺に説明してみろ。」

.

プレゼン力のない子供にとっては難題であろう。

.

時森家も丸山家同様、結果的には、ほとんど買う事がなかったようだ。

.

親と子の知恵比べである。

.

うちの子は、あまり物を欲しがらない。

.

しかし、欲しがった時は、親父として何と言おうか考えてみた。

.

・・・・・・・・・・・・????????

.

う~~~~~~~~ん。。。。。。。

.

「俺とジャンケンして2回連続勝ったら、買っていい。」

.

世の中、理屈も大事だが、運も大事である。

かのAKBのセンターもジャンケンで決まる時代だ。

.

あまり考え過ぎても運が逃げてしまう。

だって、運は移り気な性格だから・・・・・。

(どこかで聞いたような・・・)