不燃物当番
今朝は1年半に一度くらいのペースで回ってくる不燃物当番の日だ。
5時30分集合と聞いていた。
地域によって時間感覚は異なる。
ハワイアン時間は特に有名で、朝5時30分集合となれば、朝5時30分に起き、ゆっくり準備して6時30分頃、約束場所に着けば良いだろう。
しかし、ここは相川。
相川時間は約束時間の10~15分前集合が暗黙ルールである。
朝8時に神社の草取り、と聞いて、8時に行くと殆ど草取りが終わっており、冷や汗をかいた経験を幾度となくしている。
そんな訳で、今朝は5時に起き、コーヒーを飲みながら新聞に目を通し、10分前の5時20分に不燃物回収所に到着。
前回は冬であり、真っ暗であったが、今日は明るい。
しかし、誰もいない。
時間が間違ったか?
それとも今日じゃないのか?
.
.
.
.
不安になりながらも、待っていると、町内会長、組長と次々に到着。
.
7時まで、不燃物の当番の役目を果たした。
.
今日は、一つ勉強になった。
ゴキジェットプロのスプレー部のプラスチックを本体(スチール)から外す方法である。
.
他のスプレー缶はマイナスドライバーやペンチで簡単に本体とプラ部分を分離できるが、ゴキジェットプロだけは、なかなか外れないのだ。
.
2,3人の大人の男性が力づくでやっても上手くいかない。
そんな時、S.K.さんが、こ~やってやるんだよ、と本体部分に片足をのせ、もう一方の足でプラ部分を踏み簡単にとってみせてくれた。
.
ほっほ~~~~~。
.
季節がらゴキジェットプロの空き缶を持ってくる人が多かったが、みなプラ部分をつけたまま持ってくるので、我々当番が外すのを手伝う。
.
S.K.さんに教わった方法で今日は10本以上のゴキジェットプロの本体とプラ部分を分離した。
みなさんもお試しあれ!