« あなどれない人 | メイン | パーソナルレッスン »

2012年7月15日 (日)

送り火

「折角の連休、どこか行くか?」

「15日は模擬試験、16日は塾」

.

しょぼ~~~~~~~ん。

.

だ・よ・ね~~~。

.

連休、初日。

息子二人は、朝食後、模擬試験を受けに。

.

暇な私は、ジョギングの後、ティップネス藤枝に。

.

そ~言えば、今日は大井川港で、ミニトライアスロンをしているのだ。

体力のある内に、人生の記念に一度参加してみたいと思っている。

.

.

さて、今日7月15日は ”送り火” の日だ。

.

模擬試験が終わるのを待ち、子供を連れて、実家に。

.

13日に来た先祖を送るのだ。

最近は、迎え火、送り火 をやらなくなってきたらしいが、子供には日本の伝統文化を見せておかないとと思い、毎年、連れて来ている。

.

私の父は、息子が生まれる1ヶ月前にこの世を去ったので、息子は写真でしか知らない。

.

平成8年のことだった。

平成8年は2月に親父が他界し、翌3月に息子二人が誕生し、翌4月に丸山歯科医院を開業した。

.

人生初の出来事が3連発で起こり、我が人生の中で、最も慌ただしく忙しい時期であった。

.

今となっては、過去の想い出となってしまった。

.

送り火を見ながら、いろいろな事を考えた。

P1040445P1040453