« 大人の仲間入り | メイン | 困った時の 「MSマイスター」 頼み »

2012年2月 5日 (日)

久しぶりの カルチャーショック

久しぶりに「カルチャーショック!」を受けた。
受けた場所はLMJ東京研修センター。
.
歯っとワークでの盟友 麻生先生に勧められ、土・日の2日間 朝10時~午後5時まで 
石井歯内療法セミナーを戸塚先生と受講してきた。
.
.
石井宏先生とは、歯内療法(歯の根の治療)学では世界の中で最も有名な北米ペンシル
バニア大学で米国歯内療法専門医を取得し、現在は東京新橋で歯内治療専門歯科医院
を開業されている歯内療法のスペシャリストである。
.
.
歯内療法に関しては、丸山塾でも何回か取り上げ、ディスカッションしてきた題材でもある
ので、ある程度の知識はあると自負していた。
今回は戸塚先生の保護者的な感じで、私自身は知識の整理になるかなという軽い意味合
いで参加してみた。
.
.
しかし、さすがは、今や世界最高レベルの歯内療法教室 ペンシルバニア大学仕込み。
時代は動いていた!
時代は進化していた。
.
それも 猛烈な勢いで 進化を遂げていた。
.
.
朝10時から午後5時まで、薄暗い部屋の中、暖房のよくきいた心地良い環境、1000枚
以上のスライドが次から次へと映写機で銀幕に映されていく。
時々寝てしまうかもしれないと思い、朝、眠気覚ましにコンビニでブラックコーヒーとFRISK
を購入しておいた。
,
初日、いきなり「カルチャーショック」を受けた。
日本と世界の歯内治療レベルの差をまざまざと見せつけられたのだ。
眠くなるどころか、時間を追うごとに覚醒して行き、必死にペンを走らせ、挙手して質問し
て、あっと言う間に初日が終わった。
.
夕食後も、興奮が冷めず、戸塚先生と熱く語り合っていたら、午前2時近くになっていた。
.
.
2日目朝、やや寝不足である。
.
昨晩は熱く語りすぎたかも・・・・・・・。
行きのタクシーの中で、皇居をジョギングするランナーを横目に、セミナー会場に向かう。
.
今日はさすがにFRISKの出番が来るかも?と思いながら受講開始。
.
しかし、2日目の今日は、さらに興味深い講義内容が繰り広げられた。
.
プレゼンの構成も素晴らしく、長時間にも関わらず、決して受講生を飽きさせない内容、構
成となっている。
どんどんスライドに引き込まれていく。
午後5時20分、定刻を20分程過ぎて、2日間のセミナーが終了。
.
何故か、素晴らしい映画を見終えた様な、そんな清々しい気持ちになった。
.
麻生先生が勧めてくれた意味がよく分かった。
技術というものは、聞いたからと言って翌日から直ぐにできるような、そんあ甘いものでは
ないのは良く分かっている。
しかし、今回学んだ事をより多くの患者さんに実践できるよう明日から気持ちを新たに頑張
らねばと思った。
詳しくはトピックスで。

P1020871 P1020872 P1020864