« 丸山歯科検定 | メイン | 私の睡魔退治法 »

2012年1月24日 (火)

平成24年1月丸山塾

今晩、平成24年1月期丸山塾(歯科医師勉強会)を開催した。

今回も時森先生が志願参加し4人での勉強会となった。

本日は「セラミックの被せ物の歯肉の中の形態」が歯周組織の予後に及ぼす影響についての議論を交わした。

.

さて、今日は丸山塾のルールを紹介したい。

①開始時間を厳守すること

②事前に「お題」に関して、自分で調べ、それに対しての自分の意見をまとめておくこと

③全ての発言に対し、何故そう考えたのかの理由付けをすること

④.塾長である私のことを「ボス」、先輩に対しては「兄さん」「姉さん」と呼ぶこと

.

④は吉本興業の呼び方を参考にした。

皆さんもご存じの通り、吉本は芸人の中でも序列が厳しいことで有名である。

.

我々歯科医師は患者さんやスタッフから「先生」と呼んで頂いているが、そこで天狗にならないように、また一社会人として礼節を重んじることは大事であるとの考えから、丸山塾では議論は先輩後輩もなく激しく行うが、それ以外の行為に関しては厳しく指導している。

.

しかし、たまにはこう呼び合うのも、吉本芸人になった気分で新鮮である。

  P1020794 P1020790P1020793