« 気持の持続 | メイン | 無上意 »

2011年5月21日 (土)

ぶら下がり健康器はよかたい!

今日の丸山塾は「縫合」。

望月先生、戸塚先生は歯科医師国家試験に合格しているので、縫合に関しての知識はあるが、臨床での経験は私が21年と最長である。

その経験を踏まえ、午後8時30分から9時10分まで40分間、いろいろな縫合の利点、欠点、適応症などを講義し、あとは肉屋さんで頂いた豚の顎で、縫合練習。

夢中で縫合の練習に打ち込む2人。

楽しいひと時はあっという間である。

時計を見ると、12時15分前。

楽しい縫合練習とは言え、2時間半も没頭すると多少は肩が凝るもんだ。

こんな時は、こんな時は、院長室に行って、ぶら下がり健康器にぶら下がるしかないっしょ!

.

あ~~~気持い~~~~!

2人とも気持良さそうに、ぶら下がり、満足そうな笑顔で家路に就いた。P1000198P1000204P1000196P1000191