丸山歯科忘年会
こんばんは、院長の丸山誠二です。
午後6時焼津のチャイナパレスにて丸山歯科忘年会を行った。
幹事は専属衛生士の高橋さん。
こうしてみんなで元気に忘年会ができることは、スタッフの協力は勿論であるが、信頼して丸山歯科医院に足を運んでくれた患者様に心から感謝しなければいけない。
本当に一年間ありがとございました。
さて6時私、院長の乾杯で一次会のスタートである。
先を見越して「ウコンの力」を飲むスタッフもあり、長期戦の始まりである。
午後8時30分、お腹いっぱい中華を堪能し一次会を終了した。
最後は環境管理責任者の山崎さんの一本締め。
ここで5名が帰宅し、残り10名がタクシー3台に分乗しとりあえず藤枝駅に向かった。
エールハウス、神楽、JETO、とまと、座和民、橙、庄屋、どこも満席7連敗である。
29日は仕事納めでさすがにこの時間の10名は難しそうである。
さらに歩き続け、ヨタヤの部屋が空いているという情報を聞きつけ、2次会はヨタヤに決定。
9時15分、四之宮さんの乾杯で二次会スタート。
お腹いっぱいの筈だが、中華ではないので別腹である。
焼酎、ビール、カクテル、スパークリングワイン、各々も好きな飲み物を注文し飲むは食うは、さすが丸山歯科スタッフである。元気な証拠である。
12時、3人はお迎えで、2人はタクシーで帰宅することになった。
タクシー組2人を見送りに藤枝駅北のタクシー乗り場へ行くと、長蛇の列である。
駅南へ行くも同じ状景。
長年の経験と野生の感で駅北の方が早いと考え駅北で待つことにした。
寒いので、ここは若い時森先生に任せ、我々は一足先に3次会会場、神楽2に向かった。
ここは清水さんの義兄がやっているお店である。
さすがに料理の注文は2,3品にとどまった。
いくら元気と言ってもギャル曽根ではない。
ここでは飲みとカラオケ。
時森先生の気合の入った北斗の拳は、圧巻であった。
2時30分、3次会終了。
一次会ではビールをたくさん飲み、2次会、3次会では生ビール1杯と焼酎を6杯ほど頂いた。
飲み始めて8時間30分、私はあまり強くないので、そろそろ限界である。
他の4人はまだまだ行けそうであったが、私の体力の限界により、平成21年丸山歯科忘年会はここで幕を閉じた。