院内勉強会
こんばんは、院長の丸山誠二です。
毎月第四金曜日は午前中の診療を1時間早く切り上げ、院内勉強会を行っている。
今日は治療部リーダーの横山智恵(衛生士)さんが、「院内感染防止について」 発表をしてくれた。
院内感染といっても
患者さんから医療従事者への感染
医療従事者から患者さんへの感染
患者さんから患者さんへの感染
医療従事者から医療従事者への感染 などいろいろある。
完璧な感染対策は、患者さんの予約は一人だけにして、その患者さんの治療が終了したら医療施設自体を燃やしてしまうことである。
非現実的な話である。
もし現実化するなら、一回の治療費がとてつもなく高額となるだろう。
そこで、現実可能な範囲の出来る限りの感染対策を講じることが求められる。
これはISO14001の考えとも合致しており、当医院は特に力を入れている分野である。
今日は、院内感染対策の再確認と、更なるレベルアップのために細かい部分への配慮の提案がなされた。
安全な医療の提供は最も大事なことなので、今後も気を抜くことなく向上していこうとスタッフ一同、心を一つにした。
横山さん、発表ご苦労様でした。
院内勉強会後はお弁当タイムである。