« 外装工事 | メイン | 花のお手入れ »

2009年3月20日 (金)

診療室内装工事

こんばんは、院長の丸山誠二です。

昨日、診療後の午後5時から診療室の内装工事を行った。

昨晩は夜中の2時に診療室に顔を出したらまだ作業をしていた。

さすがに眠くなり先に寝させてもらった。

「診療は一切休みたくない」という我がままを言ったためである。本当にすみません。

にも関わらず、今朝は8時には作業を再開していた。

わがまま言ってすみませんでした。

さて、今回の内装工事のコンセプトは「患者さんへの快適な医療空間の提供」である。

従来の「痛い」「怖い」という歯医者のイメージを払拭し、快適な医療空間を演出することにより、より多くの患者さんに早期に適切な治療を施し、その後は適切なメインテナンスを提供し結果的に環境保護(ISO14001)に寄与したい と考えている。

森をイメージし「ダークブラウン」「グリーン」を基調とする空間を作ってもらった。

「グリーン」は向かいの花屋さんのポメゾンさんにお願いした。

ポメゾンさんにもかなりも注文をつけ、約3ヶ月かけ、空間デザイナーの注文に合う鉢や観葉植物を探してくれた。

これまたすみませんでした。

本物の観葉植物を診療室内だけで12箇所に配置した。

これで診療室のCO2も削減できるかな。

夜8時過ぎに全作業が終了し、9時30分から、環境管理責任者の山崎さんが応援に駆けつけてくれた。

休みにも関わらず、気持ち良く来てくれて本当にありがたかった。

来月、待合室を一部改装する予定である。 Photo_2_4   P1010707111111111111111111 Photo_7