« セミナー開催 | メイン | 息子と汗比べ »

2008年7月30日 (水)

ISOミーティング

こんばんは、お久しぶりの非常勤 時森です。

今日のまるやま歯科医院は、午前中で診療をお休みさせていただき、現在進行中のISO14001取得に向けての合同ミーティングを行いました。私も今日はこれに参加させていただき勉強させていただきました。

今日のミーティングのメインは、現在進めている“歯周病集中治療<FMD>”をより多くの悩める重度歯周病の患者様に広めていくにはどうするべきか、そして、それを進めていくチーム編成についての話し合いでした。

今回の話し合いにより、我がまるやま歯科医院が誇る麻酔学会認定医 川野先生がFMD推進チーム“川野組(仮)”のリーダーに任命されました。

HPにも掲載されていますが、歯周病の短期集中治療には静脈内鎮静法という術式が不可欠であり、その知識と多くの外科処置に携わった経験を有する川野先生が、まるやま歯科医院の新たな分野を開拓し、より多くの患者様の歯の健康に寄与してくださると思います。

一般的に行われる歯科治療には、さまざまな材料が使用され、そのほとんどが医療廃棄物となります。そして、歯科の病気は虫歯も歯周病も特殊な細菌感染症であるため、時が経つに連れ、再治療を余儀なくされる方が少なくありません。

まるやま歯科医院が“予防”や“集中治療”に重きを置くのは、繰り返される治療、増え続ける医療廃棄物に歯止めをかけ、皆が直面している“環境問題”に少しでも貢献する事がその目的の一つと言えます。

人も環境。健康な人が多ければ、環境はもっと良くなると我々は信じています。