お茶処 静岡
こんばんわ、まるやま歯科掲示物担当の時森です。
今日は天気がとても良く、何気なくバイパスを走りながら遠くを見渡すと、青空と山が織り成す景色がとても美しく見えたので、その時不意に目についた“玉露の里”に行って来ました![]()
玉露の里がある岡部町は、京都の宇治・福岡の八女と並ぶ玉露の日本三大産地の一つなんだとか
静岡人でありながら始めてそういう事をちゃんと知りました![]()
それだけの玉露を育てるためでしょうか、とても自然豊かな土地で気持ちのいいところでした![]()
売店ではお茶だけでなく椎茸や漬物、サラダ白菜なるもの売っておりました。せっかくなので玉露(特上
)と、とうふあられというお菓子、立派な里芋を買ってきました![]()
売店の近くには瓢月亭という茶室がありまして、抹茶や玉露を飲ませてくれるとの事でしたので、これもせっかくなので頂いてまいりました![]()
玉露と小さな和菓子を頂きました。玉露ってどんなものかと思ってましたが、なんと言うか変わった味??という印象でした
生菓子も美味しかったです。・・・何も伝わらないですね、すみません![]()
ちょっと寒くなってきましたが、紅葉もあり、たまには自然に触れながら散歩もいいなぁ、などと思う週末でした![]()



