« ドクターミーティング | メイン | 歯っとワーク »

2007年5月17日 (木)

電気工事&体協総会

 こんばんは、院長の丸山誠二です。

 あれは、確か・・・年明けの午前の診療中だったと思います。受付からインカムを通じ、「トウカイデンサンという方がお見えです。」という連絡がありました。

 トウカイデンサン??????「用件を聞いて下さい。」と返事・・・・・「電気料金がお安くなる話だそうですが・・・・・」と受付・・・・・

 ん??・・・電気料金がお安くなる・・・・・・そんな おいしい話があるもんか・・・・それもこんな診療中にアポなしで突然来るなんて・・・あやしい・・・「おいしい話には裏がある」という鉄則に従い、「診療中で手が離せないってお伝え下さい。」と返事。

 それから約1週間後、昼休みに入る前の絶妙のタイミングで再度「東海電産」と名乗る方が受付にお越しになりました。さすが営業マン、「診療中で手が離せない」時間を避けて来たな・・・・。

 疑り深い私も、わざわざ2回も来てくれたので、門前払いは申し訳ないと、「時間があまりないので、5分程でよろしければ話だけお聞きします。」とお答えし簡単な説明だけ受けることになりました。

 内容は、電気料金の基本単価が自由化され「低圧電力」より「高圧業務用電力」に切り替えると電気代がかなり安くなる というお話でした。約束通り5分ほどの簡単な説明だけすると、最後に採用施設一覧表という冊子を置いて帰られました。

 胡散臭さは残りましたが、5分という時間はきっちり守ってくれたし、考えてみれば、電話料金だって自由化の影響でかなり安くなったし・・・・・????・・・。

 疑り深い私は、採用施設一覧表に掲載されていた施設2軒(1軒で十分なのに、なんて疑り深いんだろう・・・)と、中部電力に電話で問い合わせてみました。

 結果は、どうやら本当のようでした。

 東海電産の方、思いっきり疑ってすみませんでした。(ペコリ)

 という訳で、今日は朝から中部電力と東海電産の方に来て頂き、「低圧電力」から「高圧電力」への切替工事をして頂きました。

 今後の電気代明細書が楽しみです。Photo_32 Photo_2_10 Cimg0343_2  

 

 

  ^    

                                               

 

    夜7時30分より、平成19年度大井川町体育協会定期総会が多目的ホールで開催されました。私は、平成18年度の通常会計監査員として参加して来ました。全ての議案がスムーズに承認され 1時間弱で 総会は無事終了しました。

 公的なお金を扱うのは本当に大変だなーという感想が残りました。Photo_4_8 Photo_3_11

(写真は空手指導員の増田進一先生にお願いして撮影して頂きました。)