静岡県インプラント研究会理事会
こんばんは、院長の丸山誠二です。
今日は休診日の木曜日、昨日はゆったりした気分でインターネットを3時過ぎまで楽しみました。今朝はゆっくりといつもより1時間30分遅い8時に起床しました。
ゆったりと新聞を読みながら、朝食を摂り、9時30分よりロビン先生宅でイングリッシュレッスンに行って来ました。毎週通っていますが、今日もいつもの様に、「前置詞が違う!」と注意の連続。「no,no,noそれはto」。「no,no,noそれはat」中々上達しません。「English is very difficult for me.」と言うと、たどたどしい日本語で「ダイジョウブ、イミハ ツウジマス」とフォロウの一言・・・。
午後6時30分より、ホテルアソシア静岡ターミナル あやねの間 で行われた「静岡県インプラント研究会理事会」に参加して来ました。
昨年の会計報告と今秋に開催される第26回インプラント臨床講演会の件について話し合いが行われました。
年々いや日々進化し続けるインプラント治療、今回の「テーマ」についていろいろな意見が出されました。