« さくら会、さくら子供会 | メイン | 日本空手協会静岡県本部新年会 »

2007年1月31日 (水)

防火訓練ー原歯科訪問ー市立病院訪問

こんばんは。院長の丸山誠二です。

今日昼12時25分、まるやま歯科医院技工室より火災が発生し12時30分山崎さんが119番通報し無事鎮火しました。

ある一定以上の床面積、スタッフ数を有する医療機関は 消防法に基づき、防火管理者の有資格者を置き、年に2回の防火訓練の実施が義務づけられています。

今日は午前の診療を一時間早く切り上げ、12時より約一時間防火訓練を行いました。まず12時25分に技工室より火災が発生したと想定し、消火器により初期消火をする人、患者さんを安全に外へ誘導する人、119番通報する人に分かれ、スムーズに終了しました。

119番通報も実際に行う本格的な訓練です。通報は電話をハンズフリーにしておき、他のスタッフにも消防署員とのやり取りが聞こえるようにして行いました。

最後に東海地震も想定し、患者さんの誘導やスタッ1_9_2 フ自身の非難場所、スタッフ間の連絡方法などについても話し合いました。

万が一に備え、日頃から訓練することは非常に有益だと思いました。

Cimg0059_3 Cimg0060_1

4_4_2  

診療後、時森先生と大洲で原歯科医院http://www.hara-shika.jp )を開業している原先生の所に立ち寄ってきました。

原先生とは、同じ藤枝臨床歯科研究会のメンバーであり、よく一緒に学会や講習会に行く間柄です。

今年、原歯科医院は全面増改築工事を行うと聞き、興味があったので、立ち寄ってみました。

    原先生の机に「患者が決めたいい病院ランキング」という本があったので、中を拝見すると、なんと原歯科医院と 歯っとワーク でお世話になっている麻生歯科クリニックがランクインしているではありませんか!

ブラボー!!まるやま歯科医院もランクイCimg0071_1 ンできるように頑張っていきたいとCimg0066_1 思います。

 Cimg0073_2

                                                                                                    原歯科を後にし、時森先生と近くの定食屋で腹ごしらえをしました。その後藤枝市立総合病院へ向かいました。別に体の具合が悪くなった訳ではあありません。口腔外科の先生と紹介患者さんの情報交換のためであります。

 市立病院の口腔外科とは、病診連携と言って、藤枝市立総合病院口腔外科と個人診療所(まるやま歯科医院)で連携治療を行わせて頂いています。非常に信頼できる先生方なので、度々患者さんを紹介させてもらい、度々足を運び情報交換を行っています。今日は、紹介患者さんの治療方針の確認と、当医院で紹介した患者さんの手術後の病状確認のために伺いました。Cimg0077_3

 今日は澤先生と滝本先生より非常に貴重な最新情報を聞くことができ、有意義な訪問になりました。帰りの車の中では、時森先生と、この内容で議論し大いに盛り上がりました。