« 2月22日は何の日? | メイン | 第41回丸山塾 »

2016年2月23日 (火)

約2週間の楽しみ

昨日から禁酒が始まった。

約2週間の我慢である。

真剣モードのレース前の恒例行事である。

所謂、〝ルーティーン″ である。

目的は、体調管理と減量である。

2週間であと1.5キロ減量する予定である。

私の体重は現在55キロ、目標としている3時間20分切りするために、

http://hanafusa.info/tennis/Marathon/MarathonEndurance5.htm

の公式に当てはめてみると・・・・・

体重55㎏×42.195㎞=2320.725Kg・km/3時間22分

1時間当りに換算すると、運動量は689.337Kg・km/1時間

あと1キロ減量し、54キロになると・・・・

体重54㎏×42.195㎞=2278.53Kg・km

2278.53Kg・km/689.337=3.305時間

3.305時間=198.3分=3時間18分18秒で走られる計算となる。

同じ馬力であれば、体重が軽い方が早いのは当たり前である。

当日はカーボローディングを行うので、前日朝には53.5キロと実際には1.5キロ減量が必要である。

筋力、体力、スタミナを落とさず、1.5キロの減量・・・・・・・。

ま~~、ボクサーの過酷な減量を思えば屁でも無い筈だ。

.

間食を控え、食後のコーヒーも控えることにした。

コーヒーを飲むと、無性に大好物なチョコが食べたくなるからだ。

と言う訳で、早速、食後の〝コーヒー”を〝水” に替えて見た。

水とチョコレートは合わないからだ。

P1030128

お菓子は厳禁。

お腹が空いた時のために、コンニャクを鍋に茹でておいた。

減量の時にやる私流の空腹対策である。

善玉腸内細菌が大好きな食物繊維が豊富でカロリーも少ない。

___1 

ま~~、これも一種の遊びである。

結果はどうあれ、後悔しない様、出来る限りの事はして、レースに臨みたい。

それで駄目なら諦めがつくだろう。

こういったレースまでの道のりも結構楽しいじゃないか。

あと約2週間、取り敢えず、楽しもうと思う。

さて、今日火曜日午後8時からは、ティップネスでチャレンジスイム1500の日。

いつもの様に、ティップネスのプールに向かった。

4月17日の宮古島から今年のトライアスロンレースが口火を切る。

チャレンジスイムも活気が出て来た。

さて、今日の会話の一例・・・・・・

「京都はど~~だった?」

「結構、良かったよ。」

「来週は東京だね。」

「再来週は静岡だね。」

「長良川は申し込みました?」

「長良川は4日で定員に達したみたいだね。」

「その後は、珠洲?佐渡?」

.

分かる人は分かるが、京都、東京、静岡はフルマラソン、長良川、珠洲、佐渡はトライアスロンの大会である。

チェレンジスイム参加者の普通の、ごく普通の会話である。

チャレンジスイム1500は、異次元空間である。