三役ミーティングからの組の男性新年会
診療後は、三役ミーティング。
毎月第一火曜日か水曜日に各部署ミーティングがある。
医局部ミーティングは水曜日に行った。
.
その各部署ミーティングで話し合われた問題点なり今後の新たな取り組みなどをまとめた書類を各部署リーダーが第一金曜日に統括責任者(リーダーの中のリーダー)である曽根信子さんに提出義務がある。
その書類に目を通し、その対応策、実施時期など詳細を第二火曜日に行われるリーダーミーティングの前に決定する最高決定機関が、三役(私、曽根さん、戸塚先生)ミーティング。
丸山歯科医院の舵取りの役目がある大事なミーティングだ。
今日の議題内容は13項目に及んだため45分も時間を要してしまったが、全ての項目に対する詳細な答えを出した。
院長室に戻り時計を見ると午後5時25分。
5時45分に組長宅に集合との招集令が組長から出されている。
.
着替えて5時42分に組長宅に到着。
まずは、組長宅で組規定の改定・作成に関する話し合いが行われた。
規定は決まっていた方が、組長としては楽なので、組規定の作成は有用である。
.
さて今日の新年会場は旬楽である。
送迎付きである。
会場では、組規約の最終確認作業を行った後、乾杯!
宴会を想定し、今日の朝飯、昼飯はセーブしておいたので、お腹がペコペコである。
現在我が組、正確には「相川第四町内会第5組」は9軒で成り立っている。
2名の病欠があり7名で開催。
個人情報保護法があるので、皆さんに「ブログに載ります!ので、載ってもいいよという方だけ入って下さい。」と皆さんの許可を頂きました。
一番若いのは私の右隣の秀樹さん45歳。私は2番目に若い50歳。
他業種との話は、知らないことが多く大変興味深い話が多い。
また、相川地区の歴史の話もまたまた興味深い。
.
さて、生ビールの後は、みなそれぞれの飲み物を注文。
私は、焼酎のお湯割りを注文。
焼酎が無くなり始め、次は何を飲もうかと考えている時、ふと向かいの博さんを見ると、日本酒を美味しそうに飲んでいるではないか。
.
という訳で、まずは、「女泣かせ」。
御存じ、島田の銘酒である。
思った以上な量で、一杯飲んだだけで、結構血中アルコール濃度が上昇した。
しかし、一杯で止められないのが日本酒である。
次いで、岡部の銘酒「初亀」。
これもまた飲みやすく旨い。
静岡の日本酒は銘酒揃いである。
喜久酔(藤枝)、磯自慢(焼津)も飲みたかったが、一杯の量が結構多く頼むことが出来なかったので、博さんの酒を一口試飲させてもらった。
利き酒である。
どれも旨い。
.
楽しい時間は、あっと言う間である。
午後9時、閉会となり、丸山歯科医院の駐車場まで送ってくれた。
今朝の体重は54.85キロ、今の体重は57.25キロ。
食べ過ぎ、飲み過ぎ警報発令である。
でも、美味しかったし、楽しかったからOKである。
明日一日で、キッチリと落とし前をつけるつもりである。