消火設備
朝8時30分、ピンポ~~ン。
ワン!ワン!ルパンが吠える。
.
6人程の知らないおじさん達が、次々に家の中に入って来る。
次々に、大きな荷物を運ぶ。
「ワン!ワン!ワン!ワン!」吠え続けるルパン。
「ルパン、シ~~~~~~!大丈夫だから・・・・・・・・」
「ワン!ワン!ワン!ワン!」番犬としては、まずまずの仕事であるが、うるさい。
.
今日は消火設備の取り付けをするらしい。
.
20メートル届く消火器の設置。
消火器を中心にして、半径20メートルの円を描き、診療室、自宅の建物全てが円の中に納まる様にしなければならない様だ。
結局、自宅に2設備、診療室に2設備と、全部で4設備を設置することになった。
空いていて、かつ目立たないスペースを希望していたが、場所を選ぶと、ちょっとだけ建物が半径20メートルの円からはみ出してしまい、5~6設備も設置が必要になってしまうので、やむなく希望外の所に設置することになった。
1設備150L、定価で80万円ほどするからだ。
めまいがしそうである。
思わず「1設備だけじゃ駄目?」と言いたくなってしまった。
ここは3階の廊下。
消火器も初期消火のために必要だそうだ。
扉を開けて・・・・・・・・
ホースを出して・・・・・・・・
基本姿勢で・・・・・・・・・・
ここは2階。
廊下の設置を希望したが、ここなら自宅の2階は1設備で済むという事で、やむなくクローゼットの中に設置することになった。
備えあれば憂いなしである。