長良川トライアスロン102
昨晩、午後7時岐阜県海津温泉に到着。
部屋に入ると、ツインルームのシングルユース。
露天風呂をはじめ多くの温泉もあり、レストランには美味しそうな食事が一杯ある。
温泉に浸かり、浴衣でビールでもグイッといきたい所だが、そんな時間も余裕もない。
まずは、GARMINの時計の充電。
これはトライアスロンの命綱である。
そして明日の準備の最終確認。
次は、夕食と明日の朝食。
.
一階の食堂に行けば、刺身やら懐石料理やらがあるのに、折角温泉旅館に来たのに、素泊まり。
食事はコンビニで買って来たもの。
エネルギー&塩分補給目的のため、炭水化物&味噌汁。
今朝は3時40分起床。
3時49分、炭水化物を入れ始める。
業界用語を使ってしまったようだ。
ボディービルの世界では、〝食べる” のことを〝入れる” と言うそうだ。
.
5時30分、会場到着。
スイム会場の長良川を眺める。
あと2時間30分後にはここを泳ぐんだ!と思うと身が引き締まった。
今日は、長良川トライアスロン102。
スイム2キロ+バイク80キロ+ラン20キロ=102キロ という訳である。
.
バイク、ランのトランジション(着替え)では、時間のロスを可及的に省くため、上から順番に身に付ければ良い様に整理し準備。
50とは、50歳台ということだ。
来月まで49歳なのだが、今年末の年齢でカウントするようだ。
気持ちは、まだ47歳くらいなので、50歳の括りに入れられ、ちょっと、ショック!
スタート20分前。
ウェットスーツを来て、眞野先生と記念写真。
「よ~~し、行くぞ!」
午前8時、年齢別に2分置きに、276人がスタート。
結果は
スイム2Km:45分41秒(148位)
遅~~~~~。
初の淡水、海との違いに少し戸惑った。
バイク80Km:2時間41分34秒(156位)
更に、遅~~~、ってゆ~~~か、皆、早~~~~~~!
6人に抜かされ、154位と順位を6つ下げて最後のランへ。
ラン20Km:1時間37分39秒(57位)
ランは、最も得意な分野である。
さ~~~~て、こっから行くぞ~~~~!
51人を抜き返し、 5時間4分54秒、トータル103位でゴール!
5時間30分切りを目標にしていたので、出来過ぎの結果である。
ちなみに、年代別(50歳代の部)は6位だった。
やはり、20代、30代の意気の良い若者には勝てんばい。
.
しかし、102キロは、予想以上に長かった。
疲れた~~~~~~~。
多くの課題も見つかり、収穫のある大会となった。
アイアンマンは226.2キロである。
それを考えると、気持ちが萎えてきたが、見つかった課題を練習で克服し、8月にはアイアンマンの称号を手中に収めたい。
.
さて、ゴール後、チャレンジスイムでお世話になっている岡崎さんとツーショット。
スイムとバイクは岡崎さんの勝ち、ランは私の勝ち。
バイクは、7秒差であった。
う~~~~~~、大井川では・・・・・・・・・・・。
たかが7秒、されど7秒である。
.
しかし、今日は午後から天気が良くなり、炎天下も下でのランとなった。
さて、木曜日から、炭水化物とお茶、味噌汁を入れる食生活。
.
今日の楽しみは何と言っても風呂上りの1週間ぶりのビールとおかず。
炭水化物は要らない。
風呂上りに、プシュ!
ク~~~~~~、うめ~~~~~~~!
五臓六腑に染み渡る~~~~~。
.
缶ビール一本で、酔っぱらってしまった。
疲れているのだろう。
.
今日は、爆睡できそうである。