« ルパンの〝どストライク″・・・もしかして、初恋? | メイン | 医局ミーティング »

2014年9月 2日 (火)

和の心

毎日、多くの患者さんにお越しいただき、診療させてもらっている。

患者さんと一口に言っても、いろいろな方がいる。

症状や治療内容も然ることながら、患者さんの性格、生活背景も様々である。

.

来院時間一つとっても多種多様である。

だいたい5~10分前に来院される方が多いだろうか。

しかし、毎回予約時間ギリギリに来院される方も居れば、

忙しいのだろうか、毎回10分ほど遅刻して来られる方も居る。

逆に、毎回30分前に来院される方も居れば、

1時間程、早く来院される方も居る。

中には、時間が空いたからと言う理由で、予約時間まで2時間以上もあるのに来院される方も居る。

.

当然、生身の人間相手の治療であるので、こちらとて、時間通りに治療が進むわけではない。

麻酔が効きにくく時間が掛かってしまう、器械の故障により代替器の用意で時間が掛かってしまう、交通外傷などの急患の来院により時間が押してしまう場合・・・・・・・など、イレギュラーは日常茶飯事である。

そんな訳で、患者さんに折角、時間通りに来院していただいても、こちらの都合で治療開始が遅れる場合もある。

.

先日、TVをつけると、日本の新幹線の話題が出ていた。

外国人がビックリするのは、日本のダイヤの正確性だそうだ。

11時21分着、11時24分発というダイヤを見て、何それ?と思うそうだ。

外国人の頭では、10分くらいは許容範囲であり、アバウトに11時20分とか30分という感覚だそうだ。

日本の新幹線は、あれだけ長距離を移動するにも拘らず、発着時間の誤差は1分以内だそうだ。

.

確かに・・・日本は正確である。

私も、藤枝駅からJRを利用する時も、仮に8時23分発なら、8時22分に駅前に着けば、走って切符を買っていける!と考える。

しかし、アバウトに22分に発車されたら、たまったもんじゃない。

さて、さて、新幹線の話に戻るが・・・・・・・・・・

外国人が一番ビックリするのが、日本のダイヤの正確性ではないようだ。

11時24分発の新幹線。

11時24分ピッタリに発車した新幹線の場内アナウンス。

「大変お待たせいたしました。・・・・・・・・」

時間通りに発車しようが、5分前に来たお客さんには、5分お待たせしてしまったという、

和の心であろう。