« リーダーミーティング | メイン | 私の隠れた才能? »

2014年3月13日 (木)

通が選ぶ750円の幕の内弁当

今日は、東京出張。

10年以上前に、原先生とペリオ(歯周病)講習会のコースを受講するため2年程かけて月に一回東京に通った時期があった。

 

その時の朝飯であるが、原先生は決まって750円の幕の内を買っていたので、私も合わせて買って食べていた所、いつしか、この750円幕の内弁当の虜になってしまった。

 

それ以来、新幹線に乗る時の弁当は、決まってこの750円の幕の内。

幕の内弁当の中では一番価格が安いが、高いのでは駄目である、この750円のじゃないと駄目なのだ。

という訳で、今日の朝食は、迷わずこの幕の内弁当。

___2___1 

味、量、内容ともに絶妙である。

揚げ物も入っているが、実にあっさりしており、後味が良い。

特に好きなものは、”わさび漬け”と”うぐいす豆”である。

 

甘いうぐいす豆は、途中途中で挟むと、何とも言えず食が進む。

また、わさび漬けも、途中途中で挟むと、何とも言えず口の中が引き締まり、これまた食が進む。

この二つが、この幕の内弁当の全体の味をグッと引き締めてくれ、この弁当の価値をグっと引き上げてくれるキーパーソンと言えるだろう。

 

さて、偶然だが、通路を挟んで横の席の見知らぬ乗客も、私と同じ、幕の内弁当を食していた。

 

上幕の内弁当やらなんやら1000円以上する弁当も沢山ある中、敢えてこの弁当を買うとは、この乗客は、ただ者ではない。なかなかの通のようだ。

見た感じも品があり、なかなか良い物を身につけており、スーツの着こなしもなかなかだ。

 

きっと位の高い方だ、この乗客を勝手ながら、”食通” に認定させてもらった。

そんな勝手な想像をして、幕の内を堪能していると・・・・・・・・。

 

な・な・なんと、うぐいす豆とわさび漬けという陰のツートップを残し、いや全く手すらつけず、蓋を閉め、軽くヒモで縛ったではないか。

そしてその乗客は、席を立って、通路を歩いて行った。

トイレだろうか。

 

マジか。

 

この乗客は通ではない。

ただ者ではなく無い、ただ者だ。

通、撤回。

 

勝手に通に認定し、勝手に通の認定を撤回させてもらった。

 

席を外している間、蓋を開けて、もらっちゃおうかと思ったが、私は ”品良く生きる” を今年の目標に掲げたので、はやる気持ちをグッとこらえた。 

 

品のある方は、決して物を残さない。

そ~心で呟き、品ある私は綺麗に完食し、綺麗に紐で縛り、手と手を合わせた。

ご馳走様でした。