« いつもと違う・・・・ | メイン | 祝、四之宮さん第二子出産 »

2013年9月20日 (金)

W勉強会

第三金曜日と言えば、院内勉強会。

今日の演者は予防専属歯科衛生士、通称 ”7番”の池田福佐代さん。

丸山歯科医院では現在、治療台(通称:ユニット)が10台あり、各診療台に番号が付いている。

7番ユニットがある個室が池田さん専用の予防ルームだからである。

.

さて、今日は「逆流性食道炎から酸蝕歯を併発した症例」と題し、3症例を提示しながら、酸蝕歯の病態、予防方法について発表してくれた。

.

酸蝕歯の原因は、なになに・・・・・・・野菜ジュース、柑橘類、ワイン、炭酸飲料・・・・・・・・・ほぼ全部あてはまるじゃん!ドキっ!

問題なのは、生活習慣化しており、現実的に改善が非常に難しい事である。

自分の生活を見直しても、現実的に止め難いものだらけであった。

じゃ~~~ど~~するの?

.

ここが現実的な医療行為の考え所である。

.

自分に非常に当てはまる内容だっただけに、大変勉強になった。

早速、池田さんが考案した予防方法の内、実践できそうなことから始めていこうと思った。

.

P1010877

P1010874

P1010879

 

 

 

 

 

 

.

.

.

.

最後は、好きな言葉。

P1010883.

能力の差は小さい

行動の差は大きい

継続の差はもっと大きい

 .

.

.

.

た・し・か・に。

継続は力なりだ。

.

勉強会後は恒例の弁当タイム。

P1010884

 

 

.

.

みんなでワイワイ言いながら食べる弁当はおいしいね。

.

今日は金曜日。

金曜晩は、エビデンス勉強会。

.

今晩の当番は池田福佐代さん。

昼・夜とWであった。

.・

P1010907

P1010911

.

 

 

 

.

.

.

.

.

いつもの様に、笑顔で解説してくれた。

池田さん、お疲れ様でした。

.

今晩はビールでもカ~~っと飲んで、ぐっすり寝て下さい。