« 友人、いや恩人の訃報に絶句 | メイン | 8月31日の光景(今回は9月1日) »

2013年8月31日 (土)

酒井先生、古希の祝い

午後6時より、博多の「てら岡中州本店」で行われた、酒井康輔先生の古希を祝う会に出席した。

酒井先生は、30歳頃から、開業医でありながら、九州歯科大学空手部の監督に就任し、今なお監督を続けられている。

古希というので、監督を40年程続けていることになる。

.

私が空手部に入部したのが30年前なので、当時の酒井先生は40歳であった。

.

風格、威厳が半端なく、心の中まで見透かすような鋭い眼光。

畏怖の念を抱かざるを得なかった。

.

現在70歳、さすがに少し丸くなったような印象を受けたが、鋭い眼光は昔と全く変わっていなかった。

.

全国から大勢の九州歯科大学空手部OBが集まり、酒井先生の古希を祝った。

.

若手の芸の披露もあり、宴は盛り上がった。

空手部では若手でも、現在全国で活躍している歯科医師なので、顔をカットし、無難な写真だけの掲載に留めた。

.P1020439

.

.

.

.

最後は恒例の正拳突き10本。

P1020459P1020461

.

.

.

.

70歳とは思えない、キレのある正拳突きを見せて頂いた。  

.

空手の話しは勿論であるが、仕事の話しも飛び交い、仕事の良い情報交換が行えた。

.

38期生の同級生と酒井先生と記念撮影。

.

肩に手を回し、グッと引き寄せて頂いた行為は大変光栄でわあるが、畏怖の念があるので、両サイドの二人とも腰が引けているのが分かる。

.P1020471

.

.

.、

.

.

かなりの人数なので、二次会は幾つかに分かれて行われた。

.

久しぶりに見る中州のネオン街。

.P1020479

.

.

.、

.

取り敢えず、同級生3人で焼き鳥屋で一杯。

6年間苦楽を共にした3人。

朝練の始まる6時から練習後の食事が終わる9時過ぎまで、いつも一緒に行動した3人である。

懐かしい話から、今の仕事の話まで、腹を割った話をした。

心から信用できる仲間である。

.

その後、一部の若手と合流。

同級生の松本先生は大分県で歯科医院を開業しているが、そこで空手部の後輩である若杉先生が勤務医として働いている。

この先生は戸塚悠先生と同級生らしい。

.

熊本で勤務している出来田先生も戸塚先生と同級生ということで、戸塚先生に見せてあげようと思い、3人で記念撮影。

.P1020485

.

.

.

.

.

中州の〆は当然、トンコツラーメンである。

.

一次会、二次会、三次会と散々食べたのに、またまたつまみを注文。

しかし、酔いも手伝って、意外と胃袋に入ってしまうのが不思議である。

.P1020489

.

.

.

.

.

懐かしい九州弁に、気持ちは昂った。

.

空港で見た、垂れ幕。

「また会いたかね。」P1020492

.

九州弁はよかたい。

.