« リーダーミーティング | メイン | W勉強会 »

2013年2月14日 (木)

男冥利につきる一日

今日は、もてもて~~の一日であった。

朝礼後に、スタッフからバレンタインのチョコを貰った。

.

ふ~~~~~、今年も、何とか1個はゲット!

小学1年の7歳から今まで、40年間、0個の年は、未だ無い。

しかし、この記録もいつ途切れるか分からない。

.

貰う瞬間、幾つになっても、嬉しいもんである。

平静を装うとしても、思わずニヤついてしまう。

.

しかし、今年は、何かが違った。

この1個は、序章に過ぎなかった・・・・・・・・・・・・・。

.

思い起こせば、小学校の6年間は、毎年、母親が決まって、不二家のハートチョコを買ってくれた。

ピーナッツとの相性が絶妙だったことは鮮明に覚えている。

言うまでもないが、母親からのチョコ1個のみである。

.

中学校にもなると、義理チョコなるものが流行り、義理堅い女性が付き合いでくれた。

.

さて、さて、あれから数十年が経過・・・・・・・・・・・・・。

.

只今47歳。

午前中の診療中、患者さんから1個ゲット。

昼休み、かみさんから、義理?本気?のチョコを更にゲット!

.

更に続き2個ゲット・・・・・・・・・・・・・。

こんなに貰うのは珍しい。

.

診療後、大井川体育館に空手スポーツ少年団の指導に。

稽古が終了すると、「丸山先生~~~~~!」

黄色い声が飛び交った。

.

幼稚園、小学生、中学生の女性、いや、女の子と言った方が適切であろうか・・・・・・。

次々に、手作りチョコをくれるではないか・・・・・・・・・。

(本人の意志ではなく、母親の指示であろうが・・・・・・。)

.

一気にくれたので、手にもてない・・・・・・・・・・・・。

???????

いやいや、こ~~ゆ~~のって、「もてる」って言うんだよね。

もてもて~~?

日本語って難しい。

家に帰ったら、くれた子の名前をメモしておかなければ・・・・・・・・・・・。

.

しかし、一時であったが、収録上がりのジャニーズ気分を味わった男冥利に尽きる瞬間であった。

.

この年になって、おそらく記憶の中では最高記録を樹立したのではないだろうか?

.

10個以上は、間違いなく新記録である。P1020982P1020980

.

.

.

.

失礼しました。

ここで文章中に不適切な発言がありましたので、訂正させて頂きます。

たかが10個程度でジャニーズ気分は明らかに不適切でした。

トラック1台分以上のチョコをもらった場合に限り使用できる言葉でした。

今後、気を付けたいと思います。

.

いけない。。。

私にくれた女性と女子の名前を手帳に書くのを忘れていた・・・・・・・

お返があるのを、すっかり忘れていた・・・・・・・・ということを思い出した。

.

日本語って、ややこしい?