« W勉強会 | メイン | マラソンシーズン到来 »

2013年2月17日 (日)

九州歯科大学静岡県支部同窓会&講演会

土曜日は、九州歯科大学静岡県支部同窓会&講演会に出席のため、午後の診療は副院長(副院長も同窓生ではあるのだが・・・・・・)と望月先生に任せ、私と戸塚先生は、熱海に向かった。

.

今日の講演会の演者は、静岡市障害者歯科保健センターの服部清先生。

服部先生は、私の一つ後輩であり、硬式野球部であった。

.

九州歯科大学は、回りの大学からは、九州歯科体育大学と揶揄される程、運動が盛んな大学であり、風邪で学校の授業は休んでも、部活は休むことは許されなかった。

私も風邪を引くと、授業を休み、昼間に体を休めて、栄養ドリンクを飲み、夕方から部活に参加したことが何度もあった。

本末転倒であることは言うまでもないが、そんな時代であった。

.

そんな大学事情があるため、だいたい、挨拶の時は、「何部だった?」で会話が始まる。

.

さて、今回は、服部先生が「障害者医療において配慮すべき点」について講演してくれた。

.

我々一般開業医が、何ができるかについて、分かり易く、また、熱く語ってくれた。

障害者歯科について、改めて考えさせられ、勉強になった。

. P1030095

.

.

.

.

.

講演会の後は、先日、お世話になった、富士宮駅伝総監督の桑原先生の司会で、宴会がスタート。

.P1030088

.

.

.

.

学生時代から、昨日までは、ず~~っと 「服部」 と呼び捨てしていたが、流石に、演者でもあり、立派に成長した姿を見て、尊敬の意味を込めて、今日は、初めて「服部先生」と呼ばせてもらった。

服部先生と写真。P1030104

.

.

.

.

.

さて、今回は、桑原歯科駅伝部の部員が5人出席している。

桑原監督、鈴木一先生、政井先生、戸塚先生と私である。

.

折角、熱海まで来たので、駅伝部員で観光に行こうということになった。

準備OK.

このメンツが集まれば、当然、やることは一つ。

何も言わなくても、ランニングの準備はしてくるランニング馬鹿である。

熱海観光 on foot である。

.

まずは、定番「お宮の松」。

.P1030058P1030050P1030045

.

.

.

.P1030056

..

.

.

.

.

.

今の時代、実際にこんなことしたら、大ニュースになりそうだ・・・・。

.

その後は、海岸沿いをジョグして、次は、またもや定番「熱海梅園」までジョグ。P1030060

熱海梅園に到着したものの、水分補給用のお金しか持っていない。

梅園の入場料は誰も持ち合わせていない。

観光と言う名のジョグが目的だから・・・・・・・・・・・。

せめて、入り口で写真撮影だけでもして、観光した気分に浸ることにした。

ハイ、チ~~ズ!P1030066

.

.

.

.

帰ろうとした時、政井先生が、ポツリ・・・・・・つぶやいた。

「入場料いらないみたいよ。」

.

よ~~く観察すると、入場券販売所窓口はシャッターが閉まっており、みんな、そのまま出入りしている。

.

ラッキ~~~!

.

折角なので、梅園に入場。

.

梅園は全く似合わない輩であるが、梅見を満喫し、梅園内で、記念撮影。

. P1030081_2 P1030078

.

.

.

楽しい研修旅行が終わり、自宅に帰り、早速、体重測定。

.

目を疑った。

な・な・何と、一日で2キロアップである。

昨晩は、夜中遅くまで、飲んで食べて・・・・・・・・・・・・。

P1030105

そして、今朝のホテルの朝食はこんな感じである。

.

でも、宴会では、カロリー何か気にしていたら楽しくない。

要は、摂取カロリー分、消費すればいいだけの話しである。

.

という訳で、今から、ジャージに着替えて、たっぷり消費して来ることにする。