« 新春サイクリング | メイン | 失物 »

2013年1月 3日 (木)

初詣

毎年、家族4人で静岡の浅間神社に初詣に行っている。

.

今年も例年通り、昼過ぎに浅間神社に向かったが、駐車場に並ぶ車の列が尋常でなかったため、息子二人を塾に送り、かみさんはフィットネスのルネッサンス、私は買いたい本があったので、葵タワーの本屋で時間を潰して、夕方にかみさんと二人で再度、浅間神社に向かった。

.

まずは、 干支の看板の前での記念撮影。P1000822

いつも順番が決まっている。

.

.

.

次は賽銭である。

賽銭箱に賽銭を入れ、願い事を・・・・・・・・・。

.

その次は、運試しの ”おみくじ” である。

おみくじを売っている場所は何カ所もあるが、買う場所は決まっている。

.

箱の真ん中に100円玉を入れる横長の穴が開いている。

その両サイドに、丸い穴が開いており、その中に おみくじ が入っている。

.

中央に100円玉を2枚入れ、

かみさんは右側の穴に、私は左側の穴に手を突っ込んだ。

.

かみさんは、直ぐに一枚のおみくじを持ち、穴から手を出した。

私は、年男として、また、昨年の雪辱を果たすべく、今年こそは”大吉” をとの思いを胸に、慎重に選ぶ。

最初につかんだおみくじは、何かしっくりこず、一旦、手から離し、おみくじ箱の中で一度シャッフル。

再度別のおみくじを手にしたが、これまた手にした感触が今一つ、もう一度、箱の中で混ぜ直し、再度一つのおみくじを手にした。今度は何故か、しっくり来た。

これだ!

直観を信じ、箱からようやく手を出す。

.

結果、かみさん、私、共に、”大吉”。

年男、年女、共に ”大吉!”

こ・い・つ・は、春から縁起がい~~わえ~~~!

.

やはり、大吉が出ると、気分がい~~。

.

初詣といえば出店である。

かみさんが、さくら棒が欲しいと言い出した。

「こんな所で買えば、あんな麩菓子が1本500円くらいするぞ、スーパーで買えばいいのに。」

「そ~思うでしょ、私もそ~思って、スーパーで買った さくら棒をつなげて見たら、スーパーのは出店のより細くて長さも短かった。だから、出店のさくら棒がお買い得なの!」

.

本当かどうかは、分からないが、ここまで言われたら、反論の余地がない。

「ふ~~~~~ん。」

これしか、返す言葉がない。

.

そんな訳で、出店を一周回って見たが、残念ながら、さくら棒の出店は見つからなかった。

.P1000825

.

.

.

.

夕方のこの時間、ほとんどの出店で買う人は居なかったが、ただ一店、じゃがバターの店だけは長蛇の列が出来ていた。

ここの じゃがバターの店は、毎年、お客が一杯並んでいる。P1000826

.

.

.

他にもじゃがバターの出店はあるが、並んでいるのはこの店だけである。

何かが違うのだろ~~?

.

さくら棒は断念し、破魔矢と巳の置物を買い、上機嫌で実家に・・・・・・・・・・・。

.

早速、母に、大吉のおみくじを手にした記念写真を撮影してもらった。

.

今年は良い年になりそうである。

P1000829P1000827