まさか俺が・・・・・・・!
午前の診療中、今から約2時間かかる少々大掛かりな治療に入ろうと、一番奥の特別診療室に患者さんをお通しし、今日の治療説明をしている最中に、受付が電話の子機を片手に特別診療室に入って来た。
「院長、○△カード会社の方からお電話です。大事なお話の様ですが・・・・・。」
エッ!?○△カード会社??あ~~~、医療法人名義のやつだ。
年会費をちゃんと支払っている大手のカード会社のやつだ。
「今、診療中だから、用件を聞いておいて!」
「はい。」
.
「個人情報なので、院長じゃないと駄目だそうですが、どうしますか?」
「????????? 分かった、じゃ~~代わるよ。」
.
.
「丸山誠二様でしょうか?」
「はい、そうですが。」
「法人名義のカードについてお聞きしますが、今朝5時頃、インターネットの有料サイトでのお支払いをしましたか?」
「有料サイト?」
もしかして息子?いや息子が法人カード番号を知っている筈もないし、朝の5時なんてあり得ない・・・・・・・・・・・・・いろいろな可能性を頭の中で整理し、
「覚えがありません。」と答えた。
「では、○月△日の×時頃、外国のインターネット有料サイトへアクセスしましたか?」
外国のインターネット???
有料サイト????
「いいえ。」
「分かりました。このところ、このカードからこの様な内容の支払い請求が多発しておりますので、確認のお電話をさせて頂きました。最近、こう言った不正アクセスが急増しております。お客さんのカード番号が過去に行われたどこかのインターネット取引から不正な手口で読まれてしまったと考えられます。お客さんの了解が得られれば、今からこのカードの破棄手続と、新しいカードの再発行手続きを行いますがよろしいでしょうか?」
「是非、お願いします。」
「不正な支払われた金額の請求は行いませんので、ご安心下さい。では今のカードはハサミ等で裁断して捨てて下さい。」
「ありがとうございました。」
.
.
カード番号をインターネットを通じて不正に読まれて悪用されるなんて、TVでの話で私には関係のない話だと思っていたが・・・・・・・・、まさかわが身に襲ってくるとは・・・・・・・・・。
..
今度からインターネットの購入は、できるだけ代引きを利用しよう!
そう心に決めた。
.
皆さんも気を付けて下さいね。