やっちまったな~~!・・・・そして最後に悲しいお知らせ。
昨晩、手帳を見ると、「8時、相川神社、奉仕作業、」と書いてあった。
7時30分に起床し、朝食を摂り、スニーカーに軍手、顔と手に日焼け止めを塗り、出陣。
相川神社に到着すると、隣組の人から、「丸山さんの組は川掃除からだよ。」と言われた。
やべ~~~。
ダッシュで家に戻り、スニーカー&軍手から、長靴&ビニール手袋に着替え、スコップを担いで150号線沿いの川へ猛ダッシュ!!
「川掃除=川底の土砂をスコップで取る作業」
と思い込んでいた。
何とか組の人と合流したが、みんなが手に持っているのは鎌で、スコップを持っているのは私1人である。
秀樹さんから一言
「丸山さん、2月の川払いはスコップだけど、7月は鎌ですよ。」
・・・・・・ガビ~~~~~ン!・・・・・・・・・・・やっちまったな~~~~~。
.
その後、神社に移動し、神社の草むしり作業。
皆は鎌で雑草取り、私はスコップで取るわけにはいかないので手で草むしり・・・・・・。
.
.
.
最後は奉仕作業。
カーブミラー磨きと、外灯の拭き掃除である。
外灯は意外と高く、ネジを外して中と外を濡れ雑巾で拭く作業は、高所恐怖症の私には過酷である。
高く難易度の高い外灯は、熟練職人の様な腕と度胸のある秀樹さんお願いし、難易度の低い外灯は、ど素人&度胸のない私が担当した。
見ていると大した高さでは無いが、上がって下を見ると結構怖い物である。
風邪により、支柱が揺れると、なかなかのスリルを体感できる。
上る前は、汗をかいていた私だが、作業を終え、降りた時には、汗がス~~っと引いていた。
.
.
.
.
.
.
炎天下の下で、涼しく感じる方法をあみ出した。
.
.
最後に組長からの連絡事項があった。
今週の日曜日(7月10日)、朝8時神社集合。
.
???????
今年一年間神社当番であることを、すっかり忘れていた。
7月10日は道場の仲間3人と日本武道館で行われる空手の全国大会に行く約束をしていた。
当然、キャンセルしなければならない。
誰か、行きたい人はチケットを譲りますよ。
空手日本一を目の前で見るのを楽しみにしていただけに本当に残念である。
と・ほ・ほ・ほ・ほ・・・・・・・・・・・・・。