« オーラルケアセミナー受講 | メイン | 3年ぶりの小倉 »

2010年3月19日 (金)

点数改正説明会とスクランブル交差点

  こんばんは、院長の丸山誠二です。

今年4月に診療報酬の大きな改正が実施される。

その説明会が駿府公園近くの静岡県総合福祉会館シズウェルで行われた。

約2時間に渡り笹井技官を始め3名の方から詳しい説明をしてもらった。

初診料、再診料金を始め全体的にアップしたため、我々医療機関サイドには嬉しい改定ではあるが、患者さんにとっては悲しい改定である。

 さて終了後、広瀬先生と時森先生と帰り、途中で別れた。

妙にカレーが食べたくなり、カレーショップを捜し歩いて行き、スクランブル交差点で立ち止まった。

横の信号が黄色になり前の信号機が青に変ろうとした。

ややフライング気味ではあったが、早くカレーを食べたいのだ。

後ろに全く人の気配がしない。

6歩ほど前進した所で、後ろを振り向くと誰も動いていない。

歩行者用の信号機は赤であった。

上の大きな信号機は青なのにスクランブルの歩行者用は赤である。

や・や・こ・し・や~。

そのまま後ろ向きに下がる私。

自意識過剰ではあるが周りの人の心の声が聞こえてくる。

早く青になれ!

こういう時間は本当に残酷な程長く感じるものだ。

カレーを食べた帰りに、先程のスクランブル交差点でまたも立ち止まった。

横の信号が黄色になり前の信号機が青に変った。

1歩、2歩動いた所で、先程の悪夢が甦る。

歩行者用の信号機は赤である。

また、やっても~た。

お腹も充実し、先程の赤っ恥はすっかり忘れていた。

車には邪魔にならない程度の前進なので今度はバックはしない。

自分の中では6歩はさすがにアウトだが、2歩ならセーフである。

それにしても学習能力のなさには、我ながら呆れた。

P1040815P1040814