« 一つ目の目標 | メイン | ISO取得開始 »

2008年3月10日 (月)

本日の歯っとワーク “古賀セミナー”♪

こんばんわ、まるやま歯科医院日曜担当の時森でござますmoon3shine

今日は2ヶ月毎の恒例行事、医療水準向上研究会“歯っとワーク”の勉強会が行われましたpencil今日はお日柄もよく、青空学級にてお勉強をしましたsun・・・と言ったら信じる人もいるんじゃないかという位の快晴の中、ツインメッセで開催されましたhotel屋外でこそなかったですが、部屋の一面が窓ガラスになっていて、大変素晴らしい会場でしたscissors

さて、本日は麻生歯科クリニック主催で、古賀 剛人先生をゲストにお招きしインプラントについてのセミナーを聞かせていただきましたearshine

古賀先生は、千葉県で“古賀テクノガーデン歯科”を開業されているインプラントのスペシャリストである方で、医療を科学的に追求し、高度な技術として体現されている素晴らしい先生なのですshineそして、これは私見ですが、非常におしゃれな方で、「やっぱできる先生は基本的にセンスがいいんだなsearch」と思いましたeyeflair

内容は、インプラント治療についてまず成り立ちから振り返り、いかにインプラントを長い間機能させていくかを考察したものでした。

皆様にも是非知っておいていただきたい事ですが、インプラントも普通の天然の歯と同様、歯周病(に似た状態)になって歯と同じように失われてしまうものなのです。ましてやインプラントは拒絶反応こそないものの人工物には変わりないので、普通の歯よりもシビアな一面があります。ですから、日々のお手入れもさることながら、定期的な検診とケアが非常に重要になってくるのです。

(検診やケアにより患者様と協力して歯周病や虫歯といった感染症から歯やインプラントを守り良好に保つことを Supportive Periodontal Therapy:SPT といいますpenカッコイイでしょ?winkshine

今日のセミナーは、より科学的な見地からSPTの重要性とその根拠を改めて講義していただき、まるやま歯科医院の診療水準も更に上がっていけるという可能性を見出す事の出来た充実の内容でしたpunch

古賀先生、麻生先生、ありがとうございましたconfidentshine

Photo_34 Photo_2_36 Photo_3_24