« あけましておめでとうございます♪ | メイン | 中学入試 »

2008年1月10日 (木)

日本で2番目に高い山は?

今晩は、院長の丸山誠二です。

英会話のテッド先生と食事中、「ニホンデイチバンタカイヤマハ、フジサンデスネ。デハ、ニバンメハナンデスカ?」と質問された。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?皆さんご存知ですか?

こんな質問されたのも、考えたのも初めて。知らないものはどれだけ考えても出てくるはずもない。「I  don’t  know.」

一番手の知名度は高いが、二番手となると極端に知名度が低くなってしまう。何とも言えなず「非情」である。でもそれが「世の常」なのだろー。

早速家に帰り、インターネットで検索してみた。

答えは、山梨県にある白根三山の中の一つの北岳(3192m)だそうだ。ちなみに3位は北アルプス奥穂高の穂高岳で3190mだそうだ。2番手の北岳の知名度が低いのも可哀想でならないが、たった2mの差で3位になった穂高岳もまた可哀想だ。穂高岳頂上で土を積み上げ何とか2位にならないかと頑張った人がいたとか、いなかったとか・・・・・・・・・。

ついでに、

日本で一番長い川は「信濃川」 二番は「利根川」

日本で一番広い湖は「琵琶湖」 二番は「霞ヶ浦」だそうだ。

 11111111111111111111111111