子供会旅行
こんばんは、院長の丸山誠二です。
今朝は7時30分に、まるやま歯科医院駐車場を出発し、さくら子供会ご一行様(57人)は、ナガシマスパーランドへ向かいました。
この日帰り旅行が子供会会長として、年間を通して一番大きな仕事となります。
かみさんと二人で、交互にマイクを持ち、ビンゴ大会などで子供たちのテンションを上げながら 、無事ナガシマスパーランドに到着しました。
我が家は午前中はジャンボプール、午後は遊園地で遊ぶ計画を立てました。「流れるプール」「波のある海水プール」「ウォータースライダー」で計画通り遊び、順調に前半戦をクリアーしました。
昼食をはさみ、午後の遊園地、後半戦に突入しました。
まずは「バイキング」「ジェットコースター」で体を慣らし、絶叫マシーンと呼ばれる「ホワイトサイクロン」「スチールドラゴン2000」へと駒を進める予定でした。
うちのかみさんは遊園地の乗り物が”大の苦手”なので、私が子供と乗り物を楽しみ、かみさんは「カメラマン」として行動を共にすることにしました。
まずは「バイキング」に乗りました。これは、ただ船が大きく前後に揺れるだけで、大したことはありません。いや、見た目で、そう信じていました、乗るまでは・・・・・・。
しかし乗って3、4回前後に揺られた頃から、耳鳴りが始まり、乗り物酔い状態になってしまいました。車であれば、一旦停車して休憩するのですが、こればかりは、どうしようもありません。気持ちが悪いという私の脳を尚も畳み掛けるように激しく振り回し続け、ようやく終った時は、顔面蒼白になっていました。(そー言えば数年前もコーヒーカップに乗り気分が悪くなってしまったなー・・・。)
すぐさま日陰へ移動し、遅ればせながら「酔い止め」を服用し、子供には悪いが、私の心の中で、「午後の部終了!」の垂れ幕が閉じました。 (閉店ガラガラです。)
はっきり言って遊園地の乗り物を舐めてました!
その後、子供同士で、幾つかの乗り物を乗らせましたが、絶叫マシーンとなると、次男は引いてしまい、どうしても乗りたいと言う長男の為に、かみさんが「ホワイトサイクロン」に同乗することになりました。
乗り物大嫌いなかみさん・・・・・・・・・・乗った後の状態はご想像にお任せします。
丸山家遊園地乗り物、閉店ガラガラ・・・、終了!!
午後7時30分、まるやま歯科駐車場に無事全員戻り、子供会旅行が終りました。「ホッ」とした瞬間でした。
全員を見送り、かみさんと急いで、選挙に行きました。7時50分に会場に到着、何とか間に合いました。