« 週末の献立 | メイン | 片瀬裕美さん結婚式 »

2007年2月 8日 (木)

今日の一日

こんばんは、院長の丸山誠二です。

木曜日は休診日なので、いつもはゆっくりと8時過ぎに起床しますが、最近は風邪が流行っており、体調管理のため今日は診療がある日と同じく6時40分に起き、家族4人で朝食を摂りました。

 しばらくゆっくりと過ごし、焼津法務局、静岡銀行、焼津信用銀行へ法人の変更手続きに行きました。以前、院長日記にも書きましたが、今年の1月1日付けで、まるやま歯科医院は医療法人社団 すずかけの木になりました。医療法人になると、歯科医院に関して今まで個人所有であったものが法人所有になるため、医院の電話、携帯電話、医療機器のリース、ガス、水道から歯科材料その他諸々の名義変更手続き、自動引き落とし口座の変更手続きを行わなくてはいけません。今日は午後1時までできる所までやりました。

 その後、藤枝のロビン先生の自宅にお邪魔し、英会話を習いました。今日は、カレンダーを使い、来週の何曜日とか来月の第4水曜日であるとか、2ヶ月前の最後の金曜日であるとか、日にちを相手に伝えるレッスンを受けました。私が中学、高校で習った言い回しと実際に日常会話で使う言い回しは違うところがあり、最初は戸惑いながらも最後には何とか言えるようになりました。しかし3日もすれば忘れてしまいそうです。

 その後自宅に帰りコーヒーを一杯飲み、大井川役場に印1_12_2 鑑証明、社会保険、年金手帳の手続きに行きました。大井川町民は大井川カードというのを持っていて、そのカードを自動証明発行機に入れるだけで面倒な用紙記入の必要もなく印鑑証明や住民票の交付が受けられます。それだけでなく銀行のカードも一緒になっていて、私の場合そのカードが静岡銀行2_9_2 のキャッシュカードとしても利用できる優れものです。

 今日は印鑑証明が3通必要だったので、早速大井川町カードを自動証明発行機に入れ暗証番号を入力しました。す3_6_2 ると1枚300円計900円という画面が出ました。ここで問題が発生しました。お金の投入口の上に、新1000円札、新500円は使用できません と書いてあるではありませんか。つまり100円玉9枚入れろということになります。今時旧1000円札など持ち合わせて入るわけもなく途方に暮れてしまいました。結局1000円を100円玉10枚に両替してもらい自動発行することができましたが時間のロスをしてしまいました。用紙に記入した方が早かったかなー!世の中と同じで、一見便利に見えるものが実は不便であったり、不便そうなものが実際は便利であったりするものです。人生勉強になりました。

 時計を見ると5時になっていたので、急いで家に戻り道着に着替え5時30分からの空手スポーツ少年団の指導に行きました。最近は体のあちこちにガタがきはじめ体を動かす時間より、口を出す時間が多くなってきました。今日は師範が欠席であったため、浅井先生と二人で指導をしました。

 7時に終わり、自宅に帰り急いで着替え、浅井先生と藤枝4_6 「奴」に懇親会に行きました。今日は、檪村師範と町長、川根町議会議員、焼津の船小屋の大将、奴の大将が懇親会をするから人生勉強のため顔を出さんかとお誘いがあったため、末席にお呼ばれさせて頂くことにしました。いろいろと勉強になるお話しを聞くことが出来ました。

 今日は本当に忙しかったが、その分充実した一日でした。